このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

「SORACOM Discovery 2021 ONLINE」採録
IoT時代は、大手×ベンチャーのアライアンスで切り拓く

「SORACOM Discovery 2021 ONLINE」採録

テクノロジー民主化”を標榜するIoTプラットフォーマー・ソラコム
2021年6月22日から24日にかけてオンラインカンファレンス「SORACOM Discovery 2021 ONLINE」が開催された。
3日間でさまざまなセミナーセッションが催され、一部セッションにKDDIからも登壇した。その模様レポートする。

  • ※ 記事内の会社名、部署名、役職名は取材当時のものです。

単独セッション

顧客グローバルビジネス支援する5G・IoTサービス

基調講演の他にも、KDDI ソリューション事業本部 サービス企画開発本部 5G・IoTサービス企画部長 野口一宙単独セッションを行った。

セッションテーマは「5G・IoTによるDXの加速ソラコム/KDDIによるハイブリッドなIoT基盤で進めるグローバル化とビジネス共創~」。グローバルビジネス支援事業の「IoT世界基盤」やソラコムとの共創事業グローバルIoTアクセス」、5Gの本質などについて語った。

KDDI株式会社
ソリューション事業本部
サービス企画開発本部
5G・IoTサービス企画部長

野口 一宙

最初野口は、KDDIのDX事業・IoT事業について次のように話した。

「KDDIがIoT事業着手したのは2001年に遡ります。
2015年に『IoT』という言葉が生まれてからは、法人契約回線数急激増加しました。IoTの裾野が広がるにつれて、データ蓄積分析デバイス運用ビジネス開発など、お客さまの要望多様化してきました。
そこでKDDIは、ソラコムアイレット、ARISE analyticsなどのパートナーグループに招き入れ、お客さまをトータルサポートする環境を整えてきたのです」

KDDIがIoTビジネス戦略中核に据えているのがコネクティッドカーだ。
2020年10月にトヨタ自動車様業務資本提携を結び、互いの得意分野クロスオーバーさせたコネクティッドカー技術研究開発に取り組んでいる。

コネクティッドカー定義は“ICT端末としての機能を有する自動車”。安心安全便利自動運転などの機能を踏まえつつ、車載機からビッグデータ収集したり、あるいはそのデータ端末可視化したり。IoTの歴史のなかで、自動車業界コネクティッド化は非常に大きなトピックになっています」

コネクティッドカーで培った技術全産業に向けて展開し、顧客グローバルビジネス事業支援するのがKDDIの「IoT世界基盤」である。このビジネスプラットフォームにおいて、とりわけ存在感を放つのがコネクティビティサービスグローバルIoTアクセス」である。

グローバルIoTアクセス サービス説明図。詳細は以下。
  • ※1 KDDI Wide Virtual Switch
  • ※2 開発中 (2021年6月時点)、2021年夏より提供開始予定
  • ※3 開発中 (2021年6月時点)、2021年秋より提供開始予定

「KDDIがもつキャリアリレーションの強みと、ソラコムのIoTプラットフォーム技術を組み合わせたサービスです。
ローミングにも対応し、一つのコンソールから各通信サービス一元管理できるようになります。
さらに、KDDIのネットワークシステム構築サービス『KDDI Wide Area Virtual Switch』や、ソラコムのIoTプラットフォーム連携させ、機能充実させていきます」

 

5Gの本質を捉え、Society 5.0の実現目指

2020年3月、5Gの商用利用スタートした。
サービス展開に向けてさまざまな業界から注目を集めるなかで、野口は5Gと4Gを比較して今一度本質に立ち返る。

「4Gの時代スマートフォン時代ともいえます。映像音楽・買い物などのコンテンツスマートフォンとともに成長しました。
そして5G時代幕開けとともに、IoTが強く意識されるようになっています。コネクティッド社会に向けて、時流を捉えたサービスデバイスインフラなどを展開していかなくてはならないでしょう」

リアルがデジタル化され大きく進化する時代。4G:映像・音楽・買い物・コミュニケーションなど、日常生活にモバイルが浸透。人をオンラインへ。5G:IoTが加速し、社会全体がConnectedへ。新たなユースケースを生み出すインフラ。

野口は、5Gスマートフォン連携次世代スマートグラスNrealLight (エンリアルライト)」についても紹介した。

KDDIと中国・エンリアル社様が共同開発したメガネウェアラブルデバイスで、5GとXR (Extended Reality) 技術駆使し、レンズを通して現実世界デジタル映像投影できる。

MRスマートグラス NrealLight。かけると、 未来が見えてくる5Gスマートフォン連携の次世代スマートグラス。

「XR用のデバイスは大きくて重たいというイメージがあるかもしれませんが、『NrealLight』は106gとかなり軽量
パーソナルユースだけではなく、ビジネスユースとしての問い合わせも多くいただいています。
このデバイスを使って、展示空間デジタル拡張する実証実験も行われました」

野口は、「『NrealLight』はコミュニケーションにも変化をもたらす」と強調する。

その一例が「NrealLight」に対応する遠隔作業支援システム 「VistaFinder Mx」だ。
作業者からの視覚映像音声データが別の拠点にいる支援者リアルタイム送信され、現場への指示安全管理に生かされるという。

VistaFinder Mx × NrealLight (遠隔作業支援)遠隔地でも伝わりやすいインタラクティブなコミュニケーション スマートグラス。インターネットを利用し、作業者よりリアルタイム中継を支援者へ送信することで、音声とARで現場へ指示を出せる。

「KDDI スマートドローン」も今後需要期待されている。
LTEモジュール搭載ドローン運航管理システムパッケージ提供している。ドローン自律飛行機能を備えており、最小限人員遠隔監視可能になる。

数々の事例を交えて、5Gの現在地を示した野口最後にこの言葉セッションを締めくくった。

「5Gはあくまでも手段に過ぎません。重要なのは、5Gというインフラをどのように活用して新たな価値創出するか。
さまざまなアセットを有するパートナーとともに、Society 5.0を後押ししていきたいです」

KDDIは、5Gを活用した新規ビジネス創出課題解決に向けた取り組みをより加速させるため「KDDI 5G ビジネス共創アライアンス」を設立アライアンス参加企業知見を束ね、目前に迫った5G時代新機軸追求する。



関連記事