このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

DX推進の技術・知見が集結するセミナー「KDDI SOLUTION DAY 2021」

DX推進の技術・知見が集結するセミナー「KDDI SOLUTION DAY 2021」

新型コロナウイルスによる初回緊急事態宣言発令から1年 。経済先行きはいまだ不透明不確実性の高い時代が続く。喫緊課題山積している企業の間で、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進機運は日ごと高まっている。あらゆる企業がDXの恩恵を受けるためにはどのような取り組みが必要なのか。そのヒントを探るべく、KDDIはオンラインセミナー開催した。

オンラインセミナーは「KDDI SOLUTION DAY 2021 ~不確実性の高い時代ビジネス共創とDX~」と題して、2021年3月12日に配信。全13講演構成され、セミナー参加者興味のある講演自由視聴することができた。社内外から15名が登壇し、それぞれの専門分野で培われてきた知見参加者共有本記事ではその一部紹介する。

  • ※ 記事中の部署名と役職名は2021年3月時点のものです。

基調講演

不確実性の高い時代に、新たな価値創出光明見出

基調講演テーマは「不確実性の高い時代ビジネス共創とDX」。

KDDI サービス企画開発本部長藤井 彰人と、東京大学大学院 情報学環 准教授高木 聡一郎氏が、「DXを加速するために必要なことは何か」を考察した。

講演冒頭藤井昨今コロナ禍を鑑みて、これまで世界危機的状況に陥ったとき、ビジネスにどのような変化が起こったのかを振り返る。

「2001年にアメリカ同時多発テロ事件が起こったとき、旅行航空関係需要急落した一方で、監査システムセキュリティなどのテクノロジーが大きく進化したとされています。 また、中国で2002年ごろに重症急性呼吸器症候群(SARS)が発生した際も同様で、eコマース急激に広がりました。危機によって既存技術進化後押しされたのです」

そうした過去事例を踏まえ、藤井逆風が吹く今こそ、ビジネス根本から見直すべきだと力を込める。

コロナ禍から1年、我々は何が一時的変化で、何が持続的拡大していく変化なのかをビジネス観点から見極めていかなければなりません。そして今後デジタルをうまく活用した企業が、業種の壁を越えて拡大していくことになるでしょう」

KDDI株式会社
執行役員 サービス企画開発本部長

藤井 彰人

さらに、日本企業におけるIT予算用途についての調査結果紹介。それを踏まえ、デジタルによる多面的視点から新規ビジネス創出を行う「ビジネスIT」と、既存業務効率化デジタル化を進める「コーポレートIT」を融合してDXを推進していくことが日本企業にとって重要だということを説いた。

従来ビジネスITのみがDXだと捉えられていました。しかし、ニューノーマル時代において、変化対応して事業成長するためには、その足腰となるコーポレートITも含めDXを加速させていく必要があると考えます」


DX推進を加速させるデフレーミング概念

では、具体的にどのような方向でDXを進めていけばよいのか。

基調講演後半では、高木氏が「デフレーミング概念」から、DXの本質をひも解いた。「デフレーミング」とは、高木氏考案した造語。「伝統的サービス組織の“枠組み”を越えて、内部要素の組み合わせや、カスタマイズをして、ユーザーニーズに応えること」と定義されている。

高木氏はDXによって、デフレーミング関係する分野である「事業ドメイン」「ビジネスモデル」「組織運営・働き方」に変革が起こると提言する。

東京大学大学院
情報学環 准教授

高木 聡一郎氏

事業ドメイン分野では、従来業界事業内部要素分解して柔軟に組み合わせる『分解と組み替え』が起こります。例えば、中国発メッセンジャーアプリ『WeChat』には送金機能が備わっており、これは『メッセージング』と『送金』の2つの要素を組み合わせた好例です。

ビジネスモデル分野では『個別最適化』が進んでいます。画一的製品大量生産するのではなく、それぞれのユーザーパーソナライズカスタマイズしたサービスを届けることが重視され、これによりユーザーとの関係性持続できるのです。

また、組織運営・働き方分野では、企業という枠を越えて個人活躍する流れに移行しています。自律性柔軟性への希求が高まり、フリーランサー増加しているという調査結果もあり、それに伴って個人活動を支えるコワーキングスペースのようなコミュニティ重要になってきます」

最後に次の言葉でDXを検討する企業エールを送った。

デフレーミングは、新しいアイデア創造するフレームワークです。不確実性の高い時代だからこそ、今までの思い込みを脱し、各分野において新たな結合を考えることが大切です」

高木氏講演を受けて、藤井は次のように意気込みを語る。

「我々の事業も、得意分野を持ち寄ることでお客さまの期待を超えるサービス提供していきます。そして、ビジネスや人をつなぎ、次のステージへと後押しするようなDXパートナー目指します」



およそ4時間にわたって配信された「KDDI SOLUTION DAY 2021 」。
DX推進がいまだ過渡期日本において力強く歩みを進めるためには、本イベントで取り上げたように業種業界垣根を超えたパートナーとの「共創」が欠かせない。

KDDIは今後もDX推進必要技術先鋭化させ、パートナー伴走者となってニューノーマル時代を切り開いていく。

示唆に富んだ数々の講演は、目まぐるしく変化するビジネスシーンの道しるべになってくれるはずだ。