このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

倉庫DX――複数の物流センターの監視カメラ映像を「KVMS」で統合管理

倉庫DX――複数の物流センターの監視カメラ映像を「KVMS」で統合管理

株式会社日立物流様は、物流に関わる倉庫サプライチェーン輸送などの領域でDXを推進しているDX先進企業だ。
2023年4月1日にはロジスティード株式会社社名変更し、物流業界DXの旗振り役としてさらにさまざまな挑戦に取り組んでいく。その一環として、各地散在する物流センター監視カメラ映像本社統合管理分析することで、防火防犯などのリスク管理強化。この仕組みの核となっているのが、映像クラウド上に蓄積管理できる「KDDI Video Management Service」(KVMS) だ。映像集中管理分析によりどのようなビジネス価値が生まれるのか、またKVMS採用の決め手はどこにあったのかを紹介する。

  • 記事内部署名役職取材当時のものです。

多様な領域に及ぶ物流のDX

日立物流様は、荷主企業に代わって効率的物流戦略企画立案物流システム構築実行を行う「3PL (サードパーティーロジスティクス) 」を提供することで業容拡大し、物流業界リードしてきた。そんな同社は、2023年4月1日にロジスティード株式会社へと社名変更する。LOGISTICSとExceed、Proceed、Succeed、そしてSpeedを融合した社名 (LOGISTEED) には、従来ロジスティクスの枠を超えて、さまざまな課題解決価値創出する「グローバル3PLリーディングカンパニー」をめざすという思いが込められている。

それを実現するうえで同社では、さまざまな領域でDXに取り組んでいる。
具体的には、最新技術物流センター倉庫最適化する「倉庫DX」、オペレーション高度化支援する「サプライチェーンDX」、輸送会社ドライバーなど業界全体安全業務効率化実現する「輸送DX」などだ。これらによって、輸送ニーズ多様化対応するとともに、CO2削減などの社会課題解決輸送業界の働き方改革人材不足解消などをリードし、業界全体発展をめざしている。

各拠点を集中管理する「安全コックピット」にKVMSを活用

前述したように、物流に関わるさまざまな領域変革に取り組んでいる日立物流様だが、倉庫DXの領域活用を進めているのが、防火防犯のための監視カメラ映像だ。

しかし、それらのカメラ映像拠点単位運用保存され、本社では各拠点現地状況把握できないことが課題だった。本社、あるいは拠点担当者離席中でもスマートフォンなどからリアルタイム現場状況確認することができれば、インシデント発生した際に迅速確認判断可能となり、管理者の働き方改革にもつながる。

加えて、昨今物流センター大規模のため、拠点ごとの監視負担が大きい。本社集中管理し、AIを活用してリアルタイム分析することで、各拠点での負荷低減や、予防予知といったより高度監視可能になる。

そこで、日立物流様相談を持ち掛けたのがKDDIだった。KDDIには、2019年より5Gによる高速大容量低遅延通信を使って倉庫における現場課題相談をしている。ディスカッションを重ねていくなかで、KVMSを活用して遠隔地監視カメラ映像一元管理する「安全コックピット」を、東京中央区日立物流様本社設置することが決定した。

倉庫管理の課題を解決するKVMS
倉庫管理の課題を解決するKVMS

閉域網による安全性が確保されているKVMS

日立物流 ロジスティクスソリューション開発本部 スマートロジスティクス推進部茂木 健司 様は、安全コックピット構築する際にKVMSを採用した理由として、「セキュリティ」「導入容易さ」「機能拡張性」の3つをポイントとして挙げ、こう続ける。

「1つ目のセキュリティについては、遠隔にある物流センター映像を見るにしても蓄積するにしても、通信クラウドを使うため、映像外部流出するリスクゼロではありません。しかし、KVMSはインターネットを介さないKDDIの閉域網を使っているため、そうしたリスクがなくなります。2つ目は、すでに設置している既存監視カメラ利用でき、ネットワーク構築だけすれば簡単に始められることです。そして3つ目は機能拡張性で、単に監視したり映像データ蓄積するだけでなく、AIを活用してリアルタイム解析することで、事故事前予知検知できるようになるなど監視高度化期待できることでした」

株式会社日立物流
ロジスティクスソリューション開発本部
スマートロジスティクス推進部 部長補佐

茂木 健司

KVMSの仕組み
KVMSの仕組み

また、スマートロジスティクス推進部森内 宏一 様も、セキュリティについては特に気を配ったと話す。

株式会社日立物流
ロジスティクスソリューション開発本部
スマートロジスティクス推進部 主任

森内 宏一

弊社従業員協力会社ドライバーさん、お預かりしている荷物などの映像クラウドに上げることに関しては社内的にも調整必要でした。通信ネットワーククラウドインフラセキュリティなどの専門領域にも関わってくるため、我々だけでは社内情報セキュリティ部門説明できない部分もありました。そうしたときに、KDDIにも同席いただき詳細説明サポートしてもらうことで、社内認可スムーズに得ることができました」

東京・中央区の本社に設置された安全コックピット
東京・中央区の本社に設置された安全コックピット

AI分析による予防・予知など高度な監視に期待

カメラによる監視は、さまざまな業種場所利用されている。現場にいる管理者リアルタイムカメラ確認したり、事故発生時証拠として映像データ蓄積しておくことはもちろん有効だが、常時映像閲覧し続けるには管理者負担する工数が大きく、DXという側面から考えると、その先にある価値について検討しておく必要がある。

KDDI株式会社
ソリューション事業本部 ビジネスデザイン本部
営業1部 営業3グループ

温水 真一

今回プロジェクトを進めるうえで、「物流センター可視化して集中管理するという先に、どのようなビジネス価値が見いだせるのか、日立物流様ディスカッションして明確にしていきました」と話すのは、KDDI  ソリューション事業本部 ビジネスデザイン本部 営業1部の温水 真一 だ。

「例えば、AIを活用することで少なくとも2つの利点があります。1つは防火防犯などをより高度化未然に防げるようになること。2つ目は日立物流様全社で定めている安全安心に関するポリシー現場の隅々にまで浸透させ内部統制強化できることに貢献できることです。映像データ一元管理することで、そうした全社的業務改善につなげられると思います」

また、DX推進本部 5G・IoTサービス企画部内山 裕介 は、日立物流様指摘していた「導入容易さ」が、DXの費用対効果の面から重要要素になると話す。

現場セキュリティ高度化物流業務効率化実務パフォーマンス最大化など、映像活用したDXを推進していくにあたり、お客さまが既に所有している監視カメラなどの設備が使えなくなることは、導入設置コスト・労力の点で大きな負担がかかり、実現ハードル非常に高くなります。そのため、既設環境をそのまま使えるということは、投資負担が少なく費用対効果が高くなると考えていました。KVMSをサービス化したときのこだわりはまさにその部分で、既存多種多様監視カメラ高度用途拡大できる、柔軟かつオープンプラットフォームになっている点が特長です。今後は、日立物流様運営されている数多くの拠点カメラ映像データをKVMSに集約することで、そのビッグデータ解析などに有効活用いただき、DXをサポートしていきたいと考えております」

KDDI株式会社
ソリューション事業本部 DX推進本部
5G・IoTサービス企画部 プラットフォームグループ

内山 裕介

KDDIの多様な技術で、倉庫DXを支援

物流センター倉庫に限らず、小売業店舗製造業生産現場など、監視カメラ利用されている場所は実にたくさんある。
そういった現場においてもKVMSを活用し、既存監視カメラから収集した映像データ集中管理するとともに、AI分析を行うことで、さまざまな業務効率化省人化実現できる。

日立物流様が描いている倉庫DX、未来物流センターへの取り組みは、KVMSによる安全コックピットにとどまるものではない。
その先には、「警備自動化」「火災検知消火活動自動化」「安全品質活動強化」「環境管理強化」などの取り組みも計画されている。

そこでは、通信ロボティクスドローンセンサーなどKDDIが得意とするさまざまな技術の組み合わせが求められる。
これからもKDDIは、幅広技術知見日立物流様のDXパートナーとしてさらなるご提案とご支援拡充していく。

日立物流が描く未来の物流センター
日立物流が描く未来の物流センター

こちらもご覧ください

  • 外部リンク遷移します。