このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

つながる体感No.1 ~顧客体感を高める取り組み~

つながる体感No.1
~顧客体感を高める取り組み~

グローバル分析会社Opensignal社が2024年10月16日に発表した、日本市場の「モバイル・ネットワーク・ユーザー体感レポート」において、全18部門のうち13部門で1位を獲得しました。
前回の2024年4月の同レポート受賞した5部門に加え、新たに「一貫した品質」「信頼性エクスペリエンス」など8部門受賞し、国内MNO (注1) では最多受賞となりました。
本記事では、受賞を受け、KDDI株式会社 執行役員 前田 大輔登壇した「つながる体感No.1説明会」の内容を詳しくお伝えします。KDDIがどのようにして高速通信とお客さま満足度向上実現しているのか、その全貌解説します。

  • 注1) MNO (Mobile Network Operator)移動体通信事業
  • 記事内部署名役職取材当時のものです。


日常をつなぐ
~5Gネットワークの進化~

5Gの整備状況と戦略

KDDIは2020年3月に5Gを正式提供開始しました。
5Gは次世代通信技術であるbeyond 5Gや6Gへとつながる重要基盤となることが期待されており、KDDIでは3Gおよび4Gの発展から得られた技術的教訓を基に、5Gネットワーク継続的進化目指し進めてきました。
2024年3期末にKDDIは、高速通信実現するために5G専用に割り当てられた周波数帯域Sub6において約3.9万局整備実施、5Gの基地局数業界最多の約9.4万局となりました。

(注) 国内4MNOキャリア比較。2024年6月13日時点で総務省無線局等情報検索で閲覧できる免許数

Sub6帯域電波浸透力が強い4Gから転用した周波数帯域を組み合わせて、「5G導入期は4G転用周波数による面的整備先行、5G普及期ではSub6エリア一気拡大」というKDDI独自の5G展開戦略の下、お客さまの生活動線中心に5Gネットワーク整備を進めてきました。

5G導入期の初期展開コンセプト:5Gの面的エリア整備、屋内通信環境を強化のために4G転用周波数を利用したエリア展開を先行。5G普及期の展開コンセプト:5Gならではの利用シーンで発生するトラフィックに対応するため、5G専用周波数を利用した高速通信エリアを拡大

高速5G専用ネットワークSub6の拡大と通信速度の向上

当初、Sub6は既存衛星事業者さまの帯域電波干渉してしまうため出力抑制運用していましたが、衛星事業者さまのご協力によって衛星地球局移設等を行った結果、Sub6の出力アップ電波送出アンテナ角度最適化ができるようになりました。

衛星地球局へのSub6電波干渉抑止。衛星通信の受信帯域 (3.6~4.2GHz) に対する干渉抑止の目的で、地球局周辺のSub6基地局の出力を制限

これにより、2024年4月以降には関東地区でのエリアが2倍に拡大し、さらにアンテナ最適化により、Sub6のエリア最大で2.8倍に広がりました。(2024年1月末比)

出力UP前から出力UP後では2倍、アンテナ角度最適化後では2.8倍。(注) 2024年5月末時点 (同年1月末比) KDDI調べによる

Sub6エリア拡大することによって、さらに高速通信をより多くのお客さまにご提供することができました。

Sub6により5G通信速度が約3倍に、Sub6展開前に比べ、5G通信速度も大幅にアップ。(注) 2024年5月末時点、一般的な実効速度における5G (4G転用) と5G (Sub6) との比較、KDDI調べによる

お客さま体感品質の向上

KDDIでは通信速度のみならず、通信信頼性とお客さま体感品質両面にこだわりを持っています。
ネットワーク全体通信経路見直しやチューニング全国的総点検により、お客さま目線での品質向上を続けてきました。
AI分析各種自動化技術も取り入れ、体感品質直結する、スループット (通信速度) やレイテンシ (遅延) を改善してきました。

このような取り組みの結果、KDDIはOpensignal社によるユーザー体感評価で、重視していた「一貫した品質 (注2) 」「信頼性エクスペリエンス (注3)部門をはじめ、体感品質直結するすべてのエクスペリエンス部門にてNo.1を受賞することができ、高い評価を得られたと考えています。

18部門中最多13部門でNo.1獲得。Opensignalアワード日本:モバイル・ネットワーク体感レポート2024年10月 (国内主要MNO4社比較において。) 2024/7/1~9/28の期間に記録されたモバイル測定値の独自分析に基づく
  • 注2) 一貫した品質一般的モバイル・アプリケーション遅延速度低下なしにサポートする能力測定する指標
  • 注3) 信頼性エクスペリエンス通信サービス・プロバイダーネットワーク接続し、タスク完了する能力評価する指標

非日常をつなぐ

イベントにおける通信環境の整備

KDDIは、夏季花火大会音楽フェスティバルといった大規模イベントにおいて移動基地局を用いた通信環境整備を行うだけでなく、Starlink回線を用いたWi-Fi環境整備を行っています。これにより、auをご利用中のお客さま以外にも快適通信環境提供し、顔認証入場電子決済などの新たな通信ニーズ対応してイベント熱気を盛り上げています。

災害時の通信支援活動

また、KDDIは災害時においても迅速対応を行っています。例えば、土砂災害豪雨の際には、移動基地局やWi-Fi環境提供を通じて、被災地支援に努めています。このような取り組みは、地域社会への貢献強化し、お客さまとの信頼関係を深めることにもつながっていると感じております。

ビジネスシーンでの取り組み

KDDIは、ビジネスシーンでも通信インフラ強化を図っています。新幹線トンネル内外での通信エリア化や、ドローンを用いた工事状況遠隔測定など、企業向けの新たなサービス展開しています。これにより、業界全体デジタル化を加速させ、効率的業務運営実現しています。


今後の展望とKDDIのビジョン

さらなるネットワーク拡充

KDDIは、今後も5Gネットワーク拡充を続け、お客さまに対する通信体験向上を図ります。具体的には、より多くの基地局設置し、地域ごとのニーズに応じた最適ネットワーク構築することが目標です。
これにより、都市部だけでなく、地方過疎地域でも高品質通信サービス提供することが可能になります。

次世代技術への対応

また、KDDIは衛星スマートフォン直接通信実現次世代技術であるbeyond 5Gや6Gに向けた研究開発も進めています。
これにより、将来的にはさらに高速安定した通信環境構築し、IoTやAIなどの新たなビジネスチャンス活用期待されます。
これらの活動は、今後お客さまのライフスタイルをより豊かにし、社会全体デジタル化を促進する要素となると考え、その実現に向けて積極的に取り組んでまいります。


関連記事


関連サービス