このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

警備用スマートドローンの実証実験で見えてきたメリット
【スマートドローン 連載コラム 第2回】

警備用スマートドローンの実証実験で見えてきたメリット

KDDIはさまざまな業種に向けてスマートドローンソリューション提供を行うべく、実証実験を行っております。
ドローン活用用途として代表的なのが警備ですが、具体的にどのような方法で行われるのでしょうか。

ドローンコラム連載の第2回となる今回は、KDDIが実証実験として行った、スマートドローン活用した警備内容を詳しくご紹介します。


高度の異なるスマートドローンを組み合わせた警備システム

KDDIは2018年11月28日、埼玉スタジアム2002でスマートドローン警備応用するための実証実験を行いました。KDDIの携帯電話ネットワーク活用したスマートドローンは、従来ドローンに比べて広い範囲での飛行可能です。

今回警備システムでは、高高度から全体俯瞰不審者発見するドローンと、低高度巡回するドローンの2種類を組み合わせて実験実施俯瞰用ドローン不審者発見すると、その位置情報を割り出し、巡回用ドローン位置情報送信して不審者追尾するという仕組みです。

高高度低高度ドローンを組み合わせる理由としては、不審者俯瞰用ドローン検知できないような物陰に隠れてしまった場合であっても、巡回用ドローン追尾し続けることによって不審者確保につなげられるためです。また、反対巡回用ドローン途中不審者見逃してしまったとしても、俯瞰用ドローン上空から再び検知することもできます。

今回実証実験では警備サービス大手セコム様参画し、警備観点からドローン運航管理機能要件定義担当しました。

高高度で全体を監視する俯瞰ドローンがスタジアムにいる不審者をAIが自動検知、位置情報を算出
算出した不審者の位置情報を低高度で巡回している巡回ドローンに運航管理システムを介して送信
受信した位置情報をもとに巡回ドローンが不審者のもとに急行

AIによる不審者検知・追尾を実現

不審者を捉えながら追尾

不審者検知する上で重要役割を果たすのが俯瞰用ドローンです。俯瞰用ドローンにはAIが搭載され、敷地内不審者がいないかを自動検知するシステム搭載されています。

埼玉スタジアム2〇〇2のような広大場所では、ドローン撮影された映像の中から不審者を人の目で見つけ出すことは簡単ではありません。しかし、AIを活用すれば人の目による検知に比べて不審者見逃リスク最小限に抑えられることから、不審者検知効果は大きいといえるでしょう。

また、俯瞰用ドローンだけではなく巡回用ドローンにもAIが搭載されており、位置情報を受け取った後、現地まで自動飛行搭載したカメラ不審者撮影しながら追尾します。スマートドローン撮影した映像は、リアルタイム管制室から確認できます。

KDDIの安定した高速ネットワークによって、高精細映像中継できるという強みはスマートドローンならではといえるでしょう。

リアルタイムで管制室から確認

実証実験で見えてきた
スマートドローンによる警備のメリット

スマートドローン警備活用することによって、広大敷地面積を誇る場所であっても、少人数担当者効率的警備可能になることが実証実験証明されました。また、AIを活用することで、人の目視による見落としや誤認未然に防ぎ、より高いセキュリティ確保することにもつながります。

今回実証実験では閉館したスタジアム不審者1人が侵入しているという想定で行われましたが、AIがより進化していくと、大規模イベントなかで混雑している中でも不審挙動をしている人物検知することも可能になり、より安全性の高い、高度警備システム進化していくと考えられます。

スマートドローン警備活用することで、限られた人員警備効率化し、安全性も高められるというメリットが得られることでしょう。


スマートドローンを活用した警備の実現に向けて

スマートドローン実際警備活用するためには、天気風況情報三次元地図情報など、さまざまなデータ必要となります。KDDIでは、これらのデータをまとめてスマートドローンプラットフォームとして提供し、安全ドローン飛行役立てます。

また、俯瞰用ドローンへの電波対策として上空電波情報もあわせて確認できる運航管理システムを新たに開発上空電波途切れて飛行不能にならないよう、安全対策が施されています。

このように、KDDIが今後提供予定しているスマートドローンは、実用化に向けて着々と準備実証実験が行われています。今回紹介した警備への活用スマートドローン代表的活用事例のひとつ。将来、さまざまな場所警備用スマートドローン飛行している姿を目にする機会が増えてくるかもしれません。

(文:西村広光)