このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

株式会社商船三井さんふらわあ様が「Starlink Business  マリタイムプラン」で実現する“海陸一体”―海上でも「陸上と同様」の高速・大容量・低遅延な通信で、海陸間のコミュニケーションを迅速かつ濃密に―

株式会社商船三井さんふらわあ様が「Starlink Business マリタイムプラン」で実現する“海陸一体”
―海上でも「陸上と同様」の高速・大容量・低遅延な通信で、海陸間のコミュニケーションを迅速かつ濃密に―

これまで高品質電波が届きにくかった地域にも、安定した通信環境構築できる「Starlink Business」。
低軌道衛星活用することで、従来衛星通信比較して高速かつ低遅延通信実現している。KDDIでは2023年7月より「Starlink Business マリタイムプラン」(以下、Starlinkマリタイム) を法人向けに提供している。
そして、海上における通信環境、その先の船員の方の労働環境改善目的に、本サービストライアル導入を進めているのが株式会社商船三井さんふらわあ (以下商船三井さんふらわあ) 様だ。

今回は、同社海上通信環境整備など、社内のICT・DXへ取り組む2名と、KDDIの担当者2名へのインタビューを通し、海上不安定通信環境によりこれまで抱えていた課題や、Starlinkマリタイム導入の先に目指すDX推進、働き方改革、新たなサービス展開といった将来像について話を伺った。

【コラム】衛星通信サービス「Starlink Business

数千機の低軌道周回衛星によって提供されており、従来の衛星通信サービスに比べて大幅に高速かつ低遅延のデータ通信を実現する衛星通信サービス。
「Starlink Business」は、自然災害時の通信途絶時のBCP (事業継続計画) 利用のほか、これまで通信環境の構築が課題とされていた海上や山間部、島しょ部、大規模な開発・工事現場を始めとして、安定かつ高信頼な通信を必要とする企業や自治体での利用が想定されている。
「Starlink Business」の料金は月額制で、通信データ量に応じた6つのプランが用意されており、利用目的に合わせて柔軟に設定できる点も特長となっている。
  • 記事内部署名役職取材当時のものです。

お客さまインタビュー

動画再生時間:3分26秒


海上における通信環境改善に向けてStarlinkマリタイムを導入

商船三井さんふらわあ様は、定期航路6航路運航船14隻を有している国内最大規模を誇るフェリー・内航RORO船事業会社であり、株式会社フェリーさんふらわあと、商船三井フェリー株式会社事業統合により2023年10月1日から新たにスタートした会社だ。同社事業統合によって、脱炭素社会・DX推進ライフスタイル等の多様化に伴う旅客需要対応するサービスデジタルマーケティングなどの改善地方創生地域経済への貢献などを推進し、さまざまな取組を進めている。

Starlinkのアンテナの写真
アンテナ設置の様子

そして、それらの取組本格化させるプロジェクトの1つがStarlinkマリタイムトライアル導入である。
同社はこれまで多くの課題要望があった海上における通信環境改善に向けて、Starlinkマリタイム内航RORO船「むさし丸」に設置してトライアル導入を進めている。

スマートフォンやPCを通じて船内ネットワークへ有線またはWi-Fiで接続。低遅延なStarlinkシステムによって、アンテナ、通信衛星を通じて地上局から電波を受信することによって海上からクラウドサービスを利用できる。
システム構成概要図

トライアル導入検討し始めた経緯などについて、ICT・DX戦略室 室長松本 崇史 様は次のように語る。

「これまで海上通信環境は、特別衛星通信導入などをしておらず、通信会社陸上提供している電波を拾っていました。そのため、沖に出るとつながらなくなってしまうといった状態でした」

特に、乗組員出発すると、数十日にわたって海上生活することもある。私生活で、ネット環境につながらないことで不便な思いをしている乗組員多数いるという。

松本 崇史 様の写真
株式会社商船三井さんふらわあ
ICT・DX戦略室 室長

松本 崇史 様

不安定な通信環境が船内業務のデジタル化や働き方改革、
新たなサービス創出の妨げに

航海中は沖に出てしまうと陸上からの電波キャッチすることが難しくなる。それゆえ、十分通信環境維持できず、陸上では当たり前のサービス利用できなくなる。

山本 晋平 様の写真
株式会社商船三井さんふらわあ
ICT・DX戦略室 課長代理

山本 晋平 様

ICT・DX戦略室所属し、乗組員として海上仕事をしていた経歴を持つ課長代理 山本 晋平 様は、海上通信環境について「実際、私を含めて乗組員の多くが諦めていた部分もあったと感じています。ICT・DX戦略室赴任した際、現場の生の声を知っていただくためにアンケートをしたことがありました。そこでは『通信速度が遅い』『そもそもつながらない』といった声が集まっていたのですが、なかなか手を打てずにいました」と話す。

こうした不安定通信環境から、主に3つの課題があったと松本様説明する。

「1つ目は、船内業務デジタル化が進まないことです。特に、陸上海上とのコミュニケーション不足安全運航目指す上での壁になっていました。
2つ目は、乗組員の働き方改革従業員満足度向上が進まないことです。2022年に船員法改正があり、国を巻き込んだ働き方改革機運が高まっています。働き方改革を進める上では、陸上と同じような労働環境整備必要となり、不安定通信環境は足かせとなっていました。
3つ目は、新たなお客さまサービス創出機会を逃していることです。例えば、最近リアルタイム配信サービスがかなり人気を博しています。しかし、従来不安定通信環境では、リアルタイム配信を行うことができません。こうした新たなコンテンツを含めたサービス品質向上を図る上でも、従来不安定通信環境ボトルネックになっていました」

また、KDDIビジネスデザイン本部 エネルギー・運輸営業部 営業5グループ グループリーダー 山下 和は、これまでの海上での通信について以下のように話す。

山下 和の写真
KDDI株式会社
ビジネスデザイン本部 エネルギー・運輸営業部
営業5グループ グループリーダー

山下 和

日本近海航海する船の多くは、陸上携帯電話向けに展開している電波利用して通信しています。そもそも携帯電話向けの電波海上利用することをあまり想定していません。当然陸上での利用比較して品質も下がってしまいます。そこで、衛星通信利用する事業者さまもいらっしゃいます。ただ、従来衛星通信は、陸上携帯電話利用するのと比較して通信速度が遅く、携帯電話向けの通信料金よりも高い利用料金となっています」

海上でも「陸上と同様」の通信を提供できるStarlinkマリタイム

前述したような海上での通信課題解決する手段であるStarlinkマリタイム特長について、KDDI ビジネスデザイン本部 エネルギー・運輸営業部 営業5グループ山田 一樹は次のように説明する。

「Starlinkマリタイムの強みは『高速』『大容量』『低遅延』の3点です。通信速度は、ベストエフォートで下りが40~220mbps、上りが8~25mbps。
遅延通常利用ではほとんど体感しない程度で、これまでの海上利用する衛星通信とは“桁違い”のサービスといえます。価格面でも、従来陸上における携帯電話向けの通信サービス同程度であり、初期費用も抑えられます。金銭的コストだけでなく、設置するアンテナ人間1人で十分なほどのサイズであることから、設置に関するさまざまなコストも減らすことが可能です。アンテナ防水防塵とともに雪や風への耐久性も高く、海上問題なく利用いただけるサービスとなっています」

山田 一樹の写真
KDDI株式会社
ビジネスデザイン本部 エネルギー・運輸営業部
営業5グループ

山田 一樹

加えて、山下は「一般的電波は水の粒に弱く、強い雨が降ったときにはパフォーマンスが落ちてしまいます。ただ、当社でこれまでStarlink Businessを利用して分かったことは、相当な雨が降らない限りはパフォーマンス低下も見られませんでした」と補足する。

インマルサットFX:デュアルバンドで構成される広帯域定額データ通信、データ通信速度~8Mbps (注1)、データ通信遅延~数秒、利用周波数帯:Kaバンド・Lバンド。イリジウム Certus (R):耐天候性に優れた従量課金制データ通信、データ通信速度~0.7Mbps (注2)、データ通信遅延~数秒、利用周波数帯:Lバンド。Starlink Business マリタイムプラン:高速・利用料定額データ通信、データ通信速度~220Mbps (注3)、データ通信遅延:25~50ミリ秒、利用周波数帯:Kuバンド。 
既存の衛星通信サービスとの比較
  • 注1) 「インマルサットGX回線 (Kaバンド) 」利用時の下りベストエフォートの値です。
  • 注2) 「イリジウム Certus (R) 」の下りベストエフォートの値です。
  • 注3) 2023年7月時点公表されている下りベストエフォートの値です。

トライアル導入の主な目的は、乗組員の福利厚生。
人材採用効果にも期待

KDDIは衛星通信に関する長年経験ノウハウを生かし、日本領海におけるStarlink使用免許取得支援して
「Starlink Business  マリタイムプラン」を提供し始めたのが、2023年7月。
そして、商船三井さんふらわあ様は早々に申し込み手続きを行い、8月からトライアル導入開始している。
トライアル導入を始めたきっかけ、現在状況について、松本様は次のように話す。

当社では前身である商船三井フェリー時代から、船と陸との通信改善することをミッションとして取り組んできました。そうした中でKDDIさんが海上向けのStarlink Businessサービス開始すると聞き、他社先駆けて導入したいと思い、トライアル導入を決めました。あるイベントでご一緒した際、実際アンテナ展示してあり、そのコンパクトさに驚きました。トライアル導入の主な目的は、乗組員福利厚生向上させることです。まだ取組を始めて間もないですが、既にかなり良好通信環境実現できています。これまで電波を拾えなかった海域でも通信できており、今後にかなり期待しています」

続けて、アンテナ設置を行った山本様は、「乗組員からも『陸にいるときと同じように通信できている』『通信速度がかなり速くなった』といった声が届いています。アンテナ設置した数日後には、乗組員から『家族とLINE通話ができた』と電話が来たほどの反響があり、驚きました。これまで楽しめなかった動画サービスを楽しんでいる乗組員もおり、業務へのモチベーションも高まっていると感じています。アンテナ操舵室の上に設置したのですが、2名で設置しましたが、予想以上簡単でした」と語る。

山本 晋平 様、松本 崇史 様、山田 一樹、山下 和の集合写真

Starlinkマリタイムがもたらす通信環境改善効果海上のみならず、会社全体普及しており、今後期待できると商船三井さんふらわあ様は実感している。

現場だけでなく、経営層効果実感しています。これまでは見られなかったような海上での船内映像などが経営会議リアルタイム共有されて、思わず拍手が上がる場面もあったほどです。新たなサービス展開への期待も高まっています。課題だった若手人材採用にも効果発揮すると考えています。人手不足の中で福利厚生同業他社より優れていることは、大きな強みになるでしょう」(松本様)

「海陸一体」を体現する海上の通信インフラとして期待

商船三井さんふらわあ様では、Starlinkマリタイム通信インフラとすることで、船上においても陸上と同じようにDX推進、働き方改革、新たなサービス展開などに利活用できると考えている。

現在トライアル導入として乗組員への提供にとどまっていますが、ゆくゆくはお客さまへの提供視野に入れて、海上サービス品質向上に向けた取組を進めていきたいです。また、海上で働くメンバー陸上で働くメンバーの働き方に関するギャップを埋めることにも期待しています。当社には『海陸一体』という言葉がありますが、Starlink マリタイム海陸一体コミュニケーション基盤構築していきたいと考えています」(松本様)

また松本様はKDDIについて、「アンテナをいくつ設置するべきか、またどこに設置するべきなど、KDDIさんが蓄積しているノウハウ期待しています。また、より高度活用方法も含めてサポートをいただくことで、国内最大規模フェリー内航RORO船事業会社としてのプレゼンスを高めていきたいと思います」と今後ビジョンを語る。

最後山下は、KDDIとして「Starlink Business  マリタイムプランサービス今後取組について次のように展望した。

「Starlinkそのものは、あくまで通信環境実現するサービスです。KDDIとしては、その先でお客さまが実現する『これまでできなかったこと』や『やりたいこと』をサポートしてまいります。例えば、乗組員乗客に対してより快適インターネット提供はもちろん、陸上一体になった業務フロー改善、働き方改革新規サービス創出に関わることなどトランスフォーメーションについてもワンストップでご支援していきます」

山本 晋平 様、松本 崇史 様、山田 一樹、山下 和の集合写真

関連記事


お客さま導入事例