このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

コーポレートDXとビジネスDXの取り組み
KDDI SUMMIT 2023

コーポレートDXとビジネスDXの取り組み

2023年2月21日・22日の2日間オンラインイベント「KDDI SUMMIT 2023」が開催された。
この記事では、お客さまのDXをご支援するKDDIの2つのDX――働き方改革生産性向上のためのIT基盤整備をご支援する
コーポレートDX」と、事業成長創出をご支援する「ビジネスDX」について、最新の取り組みを紹介する。

  • 記事内部署名役職取材当時のものです。

お客さまのサステナブルな企業活動を支えるコーポレートDX
~グリーントランスフォーメーションの取り組み~

サステナブル企業活動を支えるコーポレートDX

KDDIのコーポレートDX部門を率いるソリューション事業本部 ソリューション推進本部長 村山 敏一セッション冒頭で「KDDIのコーポレートDXは、経営意思決定スピード
遅れをとらず、お客さまのビジネスを止めないIT環境
提供していきます」と説明
そのITラインアップ紹介した。

このあと村山は、KDDIの環境に対する取り組みを紹介
2026年度までにデータセンター電気再生可能エネルギーに変え、2030年までに全社カーボンニュートラル
実現するという目標に向け、3G停波→5G移行基地局制御データセンター液浸冷却などの省エネルギー化に向けて
取り組んでいくというものだ。

KDDI株式会社
執行役員
ソリューション事業本部
ソリューション推進本部長

村山 敏一

KDDIのコーポレートDX、自社ノウハウを活用し、お客さまの「すぐやりたい」をご支援、「ネットワーク (New release Starlink) 」場所を選ばす安全につながる強靭なネットワークをご提供「クラウド」自社ノウハウをもとに働き方モデル構築をご支援「音声」これからの働き方を支える音声環境をご提供「ゼロラスト」ロードマップ策定から導入・運用まで一気通貫でご支援「マネージド」シンプルに早く、安価な運用で事業リスクを最小化
KDDIのコーポレートDX

「KDDIの法人お客さま向けプロダクトをすべてグリーン化することで、お客さまのカーボンニュートラル、ひいては社会貢献企業価値向上顧客ロイヤルティ向上サポートするソリューションをご提供していきます。
お客さまのサステナビリティ経営をご支援し、持続可能社会実現貢献していこうと考えています」(村山)

法人お客さま向けソリューションのご提供、自社ノウハウを活用し、お客さまのカーボンニュートラル実現をご支援、「KDDI」グリーンモバイル、ゼロトラスト、再エネ設備導入支援「お客さま」社会貢献、企業価値向上、顧客ロイヤリティ向上
カーボンニュートラル実現のためのソリューション

グリーントランスフォーメーションに向けた取り組み

KDDI株式会社
ソリューション事業本部
ソリューション推進本部
サービス企画部長

梶川 真宏

続いて登壇したKDDI ソリューション事業本部 ソリューション推進本部 サービス企画部長 梶川 真宏は、
グリーントランスフォーメーションに向けた取り組み」を紹介した。

梶川は、カーボンニュートラルをめぐる環境変化、それに対する企業対応状況対応不足による経営リスクなどを説明気候変動問題解決のためには、まずは可視化による現状把握、どのような取り組みで削減していくのかを計画。その上で、再エネ設備導入カーボンクレジットによる代替/オフセットを、トータルに行っていく必要があるとし、
KDDIが提供する3つの分野グリーンICT/通信」「グリーン電力ソリューション」「グリーンDXソリューション」の法人お客さま向けソリューション紹介した。

「3つの分野でどのように戦略的に取り組んでいくのか、その活動をどう効果的アピールしていくのか、そういったコンサルティングサービスのご提供も進めています」(梶川)

法人お客さま向けソリューションカーボンニュートラル実現を支援、KDDIの法人事業の強み+コンサルティングでワンストップで実現「カーボンニュートラルコンサルティング」1.グリーンICT/通信 (KDDI、モバイル・イントラネット・インターネット) (TELEHOUSE、データセンター・グリーンクラウド) 2.グリーン電力ソリューション (ENERES、再エネ設備導入支援・グリーン電力) 3.グリーンDXソリューション (KDDI、工場トータルソリューション)
カーボンニュートラル実現のためのソリューション

「KDDI Green Partners Fund」でスタートアップ企業支援

KDDIでは、社会カーボンニュートラル実現
貢献するために「KDDI Green Partners Fund」を設立
現在5つのスタートアップ企業出資している。
このファンド一緒に取り組んでいるSBIインベストメント株式会社 CVC事業部 部長 別所 隆之 様をお招きし、
梶川が話を聞いた。

「KDDI Green Partners Fundでは、『CO2排出量削減
『新たなエネルギービジネス創出』『循環型社会実現』に資するスタートアップ企業への出資想定しています。
SBIインベストメントデューデリジェンススタートアップ企業情報収集投資後モニタリングといった業務
担当し、KDDIがアセット・機会提供スタートアップ企業との共創担当しています」(別所様)

SBIインベストメント株式会社
CVC事業部 部長

別所 隆之

KDDI Green Partners Fund概要、気候変動などの環境課題に取り組む国内外のスタートアップへの出資・支援を実施「ファンド概要」・設立:2021年11月・目的:脱炭素社会の実現など環境課題の解決・投資対象:脱炭素などの環境課題に取り組む国内外のスタートアップ企業・運用総額:50億円・運用期間:12年間 (~2033年11月) ・運営者:SBI Investment「コンセプト」パートナーシップを通じ脱炭素社会を実現、KDDI Green Partners Find アセット・機会の提供、資金の提供「CO2排出量削減」「新たなエネルギービジネス創出」「循環型社会の実現」
KDDI Green Partners Fundの概要
スタートアップへの出資・支援、「ENECOAT」「薄く」 「軽く」 「曲がる」 性質と高発電効率を両立する次世代太陽電池を開発、「EMULSION FLOW TECHNOLOGIES」レアメタルリサイクル技術「エマルションフロー」の研究開発、「AmicaTerra」植物性かつ生分解性のプラスチック代替素材 「modo-cell (R)」 製品の開発、「Helical Fusion」核融合炉の設計、先端技術の開発・提供、「LE-bo」風力発電機ブレード点検・補修ロボットサービス
KDDI Green Partners Fundで支援している企業

別所様は、スタートアップ企業パートナーに求めることとして、
イノベーティブ技術を使いやすいソリューションにできること、他のサービスと組み合わせてワンストップ提供する
ノウハウがあること、エンジニア不足を補ってくれるデジタル上の強みを提供できることの3点を挙げた。

これを受け梶川は、「法人のお客さまがサービスとして使いやすくするために、KDDIが強みとしている通信やDXを用いて、スタートアップ企業技術法人のお客さまとの間をつなぐ役目をKDDIが担っていきたいですね」と、今後への思いを語った。

DX実践企業に学ぶビジネスDX成功のカギ

お客さまと歩むDXの実践スタイル

コーポレートDXが、お客さまが本業注力できるように社内業務生産性向上をご支援するのに対し、ビジネスDXはお客さまの事業そのものをデータデジタルの力で変革するご支援をするものだ。

セッション前半では、KDDIのビジネスDX部門責任者であるソリューション事業本部 DX推進本部長 上村 幸夫と、ノンフィクションライター酒井 真弓 様が対談
KDDIがお客さまとともに取り組んでいる、DXの実践スタイル紹介された。

KDDIは20年以上前からIoT/DXに取り組み、現在では3,000万を超えるIoT回線のご契約をいただいている。
通信からデータ分析アプリ開発メタバースドローンといった最先端技術、さらにはビジネス構想コンサルティングまで、お客さまとともに課題
解決するためのアセット順次拡充している。

KDDI株式会社
ソリューション事業本部
DX推進本部長

上村 幸夫

KDDIグループのアセット「KDDI Digital Divergence Group」「scruminc.japan」アジャイル開発、「KDDI Agile Development Center」アジャイル開発、「iret」クラウド構築、「KODI Web Communications」IoTソリューション、「ARISE analytics」最先端のデータ分析、「GEOTRA」都市人流のデジタルツイン、「SORACOM」モジュール・センシング、「Digital Security」セキュリティ、「KDDI DIGITAL GATE」ビジネス創造支援、「KDDI Smart Drone」ドローン、「DXGoGo」Al・loTサービス
KDDIグループのアセット

酒井様の「KDDIをうまく活用しているなと思う会社にはどんな特長がありますか」という質問に対して上村は、
チームビルディング上手」という共通点を挙げる。
これは、いわゆる発注受注という関係を越えて、1つのチームとして一緒チャレンジし、諦めることなく取り組むということだ。

DXを進めようとするとき、まだ実現したいことが明確
なっていないケースでは、「模索する作業課題
明確化からお手伝いさせていただきます」と話し、例えば「KDDI DIGITAL GATE(注1) という施設
活用することで、新たなデジタルビジネス探索創出
支援できることを説明した。

ノンフィクションライター

酒井 真弓

最後酒井様から、「変われる会社と変われない会社一番の違い」について尋ねられた上村は、
「変われない会社はないと思います。成功する会社はしっかりと課題認識していたり、課題がはっきりしていなくても
現状に対して危機感を持っている会社だと感じます」と話し、「課題解決改善しようと考え、チャレンジを続けることが
できる会社は、結果として変わっていきます。KDDIも常にそうありたいと考えています」と続け、事業を取り巻く環境
常に変わり、変化スピードが年々早くなるなか、DXのチャレンジを続けることの重要性を訴えた。

  • 注1) KDDI DIGITAL GATE:KDDIのさまざまな分野プロフェッショナル在籍デザイン思考アジャイル開発などを取り入れ、アイデア仮説具体化から検証改善までのプロセス迅速に繰り返し、お客さまのDX推進新規ビジネス創出をご支援する。

DX実践企業とともに紐解くDX成功カギ

マツダ株式会社
MDI&IT本部
コネクティッドシステム部 部長

山田 達也

後半では、上村に加え、マツダ株式会社山田 達也 様、株式会社オプティム菅谷 俊二 様をパネリストに迎え、酒井様モデレーターとなってDXを推進していくために
必要ポイントなどをディスカッションした。

マツダ株式会社 MDI&IT本部 コネクティッドシステム部長 山田 達也 様からは、コネクティッドカーの取り組みが
紹介された。
コネクティッドカーは、クルマ所有者をつなぐIoTサービスで、KDDIの「IoTサービスプラットフォーム」が
活用されている。

コネクティッドカー (Connected Vehicle :CV) とは「安全・安心」エマージェンシーコール、アドバイスコール、「それぞれのお客様・サーバ」共通の通信機・接続機能、車載通信機、それぞれのクルマ、「便利・快適」リモートコントロール、車両モニターとアラート、目的地送信
コネクティッドカー

オプティムは、AI、IoT、クラウドロボットなどを使い、
あらゆる産業のDXを実現し、すべての人々にサステナブル未来提供することをめざしている。KDDIとともにジョイントベンチャーDXGoGo株式会社設立しさまざまなサービス提供するなか、
特に「KDDI Video Management Service (KVMS) 」を活用した映像プラットフォームサービス注力している。

菅谷様は、ビジネスDXを成功させるカギとして、
「お客さま接点デジタル化することから
スタートするとよい」という。例えば、スマートフォンアプリを作ることで、お客さまが接したいと思うときに
いつでも接してもらえるようになり、お知らせの通知可能となる。また、お客さま接点デジタル化してデータインプットデジタルになることで、残りのシステムデジタル化が必要になると説明する。

株式会社オプティム
代表取締役社長

菅谷 俊二

DXGoGoはAI・IoTを活用した新サービスをお届けします。 KDDI × OPTiM、2021年5月25日、 KDDIとOPTiMによって設立されたDXGoGo株式会社はITの恩恵をまだまだ受けられていない中小企業に向けて、 “わかりやすく”、“使いやすい” サービスを “いち早く”お届けすることを目的に活動しております。オフィスDXに始まり、 農業分野、 医療分野にもITを活用した様々なサービスを投入。 新しいビジネスライフを創造していきます。
KDDIとオプティムとのジョイントベンチャーDXGoGo

また、山田様プロジェクトから学んだこととして、「失敗を恐れずに挑戦する、失敗したら何がいけなかったのか振り返る」「互いの強みを結集する」「段取八分標準化共通化視点」「新たなパートナーとの知見経験共有」「パートナーとの徹底した擦り合わせ」「基本徹底継続、新しいことは身に付けるしかない」といったことを挙げられた。

上村は、「マツダ様もオプティム様もいろいろと試行錯誤しながら仕上げていったのだと思います。失敗して諦めるのではなくて、目的達成するためにどうするかを自分の中で落とし込んで、それを周りと共有しながら進めることが大切です。私自身もこれからそうしていきたいと思います」と、セッションを締めくくった。


こちらもご覧ください (KDDI SUMMIT 2023採録別記事)