通信と多様なケイパビリティを活用し、DXと事業基盤サービスでお客さまビジネスを支援します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
データセンターからネットワークまで、業務に最適なソリューションをトータルで提供します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
読み方 : にせんにじゅうごねんのがけ
正式名称 : 2025年の崖 (2025 Digital Cliff)
「2025年の崖」とは、ITシステムの老朽化や人材不足により日本企業が市場競争力を失い、2025年以降に年間約12兆円という大きな経済損失が発生するリスクを指します。
この言葉は、経済産業省が2018年に発表した「DXレポート」で初めて使用されました。このレポートは、日本企業がグローバル市場で勝ち残るためにはデジタルトランスフォーメーション (DX) の推進が不可欠であり、これを行わなければ業務効率や競争力の低下が避けられないと警告しています。
また、多くの企業で複雑化・ブラックボックス化した既存システムの維持・更新が追いつかず、世界的なデジタル競争の敗者となるリスクが高まっています。さらに、サイバーセキュリティの脅威や事故・災害によるシステムトラブルやデータ流出などの危険性も増大しています。
「2025年の崖」を克服するためには、企業に迅速かつ確実なDXの実行が求められます。
その際、DX人材の確保と育成、システム選定、移行スケジュールの策定など、正しい手順を踏んで実現していくことが成功の鍵だと考えられます。