このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

中小規模のお客さま 個人のお客さま
閉じる
閉じる
閉じる

4K

読み方 : よんけー

正式名称 : 4K

4Kとは

4Kとは、高精細な画像や動画の画面解像度の通称です。4Kの「K」は単位の「キロ」を表し、水平方向の画素数が約4000あることを意味します。
比較されることが多い「フルHD」は「フルハイビジョン」または「HD (High Definition) 」と呼ばれ、解像度は1920×1080ピクセル (約207万画素) です。4KはフルHDの解像度の4倍であり、表示領域も4倍に広がります。

4Kには、「DCI 4K」と「4K UHD」の2種類の規格があります。「DCI 4K」はアメリカの映画業界団体であるDCI (Digital Cinema Initiatives) が策定した規格で、4096×2160ピクセルの解像度を指し、これは映画制作などで使用されます。一方、「4K UHD」は「4K Ultra-High Definition」の略で、国際電気通信連合 (ITU) が家庭・放送用途に向けに策定した3840×2160ピクセルの解像度を指します。

4Kなどの高解像度技術は、視聴者のニーズに応じて、映画やゲーム産業を中心に、利用が進んでいます。

関連用語