このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

閉じる
閉じる

サイバーセキュリティ

読み方 : サイバーセキュリティ

正式名称 : Cyber Security

Cyber Securityとは

サイバーセキュリティとは、コンピューター、スマートフォン、サーバーなどのIT機器やネットワーク、情報をサイバー攻撃や情報漏えいの脅威から守るための取り組み全般を指します。

サイバー攻撃の代表例には、マルウェア、ランサムウェア、フィッシング詐欺、DDoS攻撃 (分散型サービス妨害攻撃) などが挙げられます。
・マルウェア:有害な動作を行う悪意のあるソフトウェアで、感染時にはデータ破壊や情報漏えいのリスクがあります。
・ランサムウェア:マルウェアの一種で、感染したコンピューターやサーバー内のファイルを勝手に暗号化し、復号と引き換えに身代金 (ランサム) を要求します。
・フィッシング詐欺:偽のサイトへ誘導し、個人情報を盗む手法。
・DDoS攻撃:サーバーに過剰な負荷をかけてサービスを停止させる攻撃。

こうした脅威から重要なIT資産を守るためには、OSやアプリを常に最新の状態に保つなどの基本的なセキュリティ対策の徹底と、ファイアウォール、ウィルス対策ソフトなどの技術的防御策が求められます。また、従業員のセキュリティ意識を高める教育や緊急時対応フローの整備も重要であり、技術と人の両面からのアプローチが欠かせません。

関連用語