通信と多様なケイパビリティを活用し、DXと事業基盤サービスでお客さまビジネスを支援します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
データセンターからネットワークまで、業務に最適なソリューションをトータルで提供します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
読み方 : リダンダント・アレイ・オブ・インエクスペンシブ・ディスクズ
正式名称 : Redundant Array of Independent Disks
RAIDは「Redundant Array of Independent Disks」の略で、複数のストレージを統合的に管理する仕組みです。専用のシステムを用いて、これらのストレージを一台のストレージのように運用することができ、主にサーバーやデータセンターで広く利用されています。
RAIDの主なメリットは、データを複数のディスクに分散して保存し、冗長性を持たせることで、障害時のデータ保護が可能になる点です。もし一つのストレージが故障しても、ディスクを交換できるため、システムのダウンタイムを最小限に抑えて迅速なデータ復旧ができます。また、データの書き込み時に複数のストレージに並行して行うことで、書き込み速度が向上します。
RAIDには、RAID 0、RAID 1、RAID 5、RAID 10などの異なるレベルがあります。これらのレベルを選ぶことで、データの冗長性やパフォーマンスを調整することができます。たとえば、RAID 1はミラーリングを利用してデータの冗長性を高める一方、RAID 5はパリティ情報を使用して効率的にデータを保護します。