このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

中小規模のお客さま 個人のお客さま
閉じる
閉じる
閉じる

RAID

読み方 : リダンダント・アレイ・オブ・インエクスペンシブ・ディスクズ

正式名称 : Redundant Array of Independent Disks

Redundant Array of Independent Disksとは

RAIDは「Redundant Array of Independent Disks」の略で、複数のストレージを統合的に管理する仕組みです。専用のシステムを用いて、これらのストレージを一台のストレージのように運用することができ、主にサーバーやデータセンターで広く利用されています。

RAIDの主なメリットは、データを複数のディスクに分散して保存し、冗長性を持たせることで、障害時のデータ保護が可能になる点です。もし一つのストレージが故障しても、ディスクを交換できるため、システムのダウンタイムを最小限に抑えて迅速なデータ復旧ができます。また、データの書き込み時に複数のストレージに並行して行うことで、書き込み速度が向上します。

RAIDには、RAID 0、RAID 1、RAID 5、RAID 10などの異なるレベルがあります。これらのレベルを選ぶことで、データの冗長性やパフォーマンスを調整することができます。たとえば、RAID 1はミラーリングを利用してデータの冗長性を高める一方、RAID 5はパリティ情報を使用して効率的にデータを保護します。

関連用語