通信と多様なケイパビリティを活用し、DXと事業基盤サービスでお客さまビジネスを支援します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
データセンターからネットワークまで、業務に最適なソリューションをトータルで提供します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
読み方 : タブレット
正式名称 : タブレット (Tablet)
タブレットとは「錠剤」「平板」「書き板」などを意味し、小型の板状の装置や部品を指します。一般的には液晶タブレットやタブレット端末を指し、主に電子書籍の閲覧、動画視聴、アプリの利用に使用されます。タッチ操作が基本ですが、専用のスタイラスペンを用いた手書きのメモやアート制作にも広く利用されています。
タブレットコンピューターは1990年代から存在していましたが、2000年代後半にスマートフォンが普及する中で、アップル社が発売したiPadによって爆発的に普及しました。iOSを搭載したiPadの他にも、AndroidやWindowsなど異なるOSを搭載したさまざまな種類の端末が存在しています。
教育現場やビジネスなど、さまざまなシーンで積極的に利用されており、学習や作業・業務効率の向上につながると言われています。
最近では、特に5G技術の普及により高速なデータ通信が可能となり、リモートワークや教育スタイルの変化が期待されています。今後はAI技術との融合やアプリケーションの進化が進むことで、タブレットの利用範囲がさらに広がることが見込まれています。