通信と多様なケイパビリティを活用し、DXと事業基盤サービスでお客さまビジネスを支援します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
データセンターからネットワークまで、業務に最適なソリューションをトータルで提供します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
この度の令和6年能登半島地震により被災・避難された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
三谷産業株式会社 (本社: 石川県金沢市、代表取締役社長: 三谷 忠照、以下 三谷産業)、KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長 CEO: 髙橋 誠、以下 KDDI)、KDDI まとめてオフィス株式会社 (本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 宮原 泰彦、以下 KDDI まとめてオフィス) は2024年2月2日、被災地における避難所などでの通信支援を目的としたStarlinkの設置に関するパートナー契約を締結しました (以下 本提携)。
KDDIはスペースXの日本法人であるStarlink Japan合同会社と協力し、衛星ブロードバンドStarlinkを石川県能登半島の避難所などに無償で提供しています。本提携を通じて、石川県の多くの企業や自治体と関わりがある三谷産業と連携することで、自治体との連携を強化し、避難所などへのStarlinkの設置や電源の供給を加速します。
避難所へのStarlinkの設置を迅速に行い、避難者の方々が情報入手やコミュニケーション手段として通信を確保できるよう支援してまいります。
2024年2月2日
以下の2点について、連携し協働します。
(1) 両社によるStarlink機材の避難所などの通信サービスが必要とされる場所までの輸送および設置の無償対応
(2) Starlink機材に必要な電源が確保されていない避難所への両社による電源の供給 (発電機および燃料の提供)
両社は引き続き、石川県、総務省および各自治体と連携し、災害に対する迅速な支援を実施していきます。
また、両社は本提携を契機に、北陸地区における災害発生時の対応について、自治体・企業などへも働きかけを行い災害への備えや災害発生時の支援体制を確立することを目指します。
石川県金沢市で創業して95年、ベトナムで創業して29年の複合商社です。北陸、首都圏、ベトナムを拠点に、化学品/情報システム/樹脂・エレクトロニクス/空調設備工事/住宅設備機器/エネルギーの6セグメントで事業を展開しています。商社でありながら、時にメーカーとして、また時にコンサルタントとして、お客さまにとっての最適を追求するとともに、「創業90年を越えるベンチャー企業」としてさらなる進化へと挑戦しています。
※この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。