日特建設株式会社 (本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 和田 康夫、以下 日特建設)、KDDIスマートドローン株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 博野 雅文、以下 KDDIスマートドローン)、KDDI株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役社長 CEO: 松田 浩路、以下 KDDI) の3社は2025年9月19日、建設業界における人手不足、作業効率化、安全性向上といった課題の解決を目指し、自動充電ポート付きドローンを活用した遠隔測量実証 (以下 本実証) を共同で実施しました。
本実証では、日特建設の蓮田総合センター (埼玉県蓮田市) から約65km離れた同社が施工するのり面現場 (群馬県多野郡神流町) に対し、ドローンを遠隔操作して写真測量を行うことに成功しました。本実証は、日特建設がのり面工事におけるドローンによる遠隔操作技術 (写真測量・点検) の内製化に向けた効果検証を目的としています。
近年、建設工事に従事する作業者の減少や高齢化が社会問題となっており、国土交通省はインフラ分野のDX推進、特に「i-Construction 2.0」(注) を通じて遠隔施工技術の導入を呼びかけています。
日特建設では、のり面工事におけるICT活用の内製化を進めており、2019年の初のICT研修実施以降、各支店のキーマン育成を推進し、全国各地でドローンを用いたのり枠工や吹付のり面の3次元点群データ作成および精度検証を進めてきました。一方、現場でのドローン測量にはノウハウやスキル習得が必要であり、さらなる普及には人材育成・支援が課題となっていました。
本実証は、これらの課題解決のため、日特建設がドローン遠隔操作技術の内製化の検討を目的として、以下のメリットが期待されます。
本実証は、日特建設のドローン遠隔操作技術の内製化に向けた検証を目的に、以下の内容で実施しました。
日特建設 | 現場提供、実証実験計画立案、のり面のドローン測量ノウハウの提供 |
---|---|
KDDIスマートドローン | 遠隔運航用自動充電ポート付きドローンおよび周辺機器の貸与、遠隔航行に関する技術指導 |
KDDI | 本実証の企画・統括・管理、Starlinkによる通信環境構築 |
3社は本実証の成果を踏まえ、山間部に位置するのり面現場の通信環境確保のためStarlinkの活用を検討します。また、日特建設は遠隔地からのデジタルツイン進捗管理や、AIによるモルタル吹付のり面のひび割れ検出アプリなどとの連携も視野に入れ、建設現場のDX推進に貢献し、持続可能で安全な社会インフラ整備に寄与します。
※この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。