このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

閉じる
閉じる
法人トピックス

KDDI、さくらインターネット、ハイレゾ、GPUの相互再販などを行う「日本GPUアライアンス」設立 ~日本のAI産業発展と競争力強化に向け、国内事業者間でのGPUリソースの有効活用へ~

  • KDDI株式会社
  • さくらインターネット株式会社
  • 株式会社ハイレゾ

KDDI株式会社 (本社東京都港区代表取締役社長 CEO:松田 浩路以下 KDDI)、さくらインターネット株式会社 (本社大阪府大阪市代表取締役社長田中 邦裕以下 さくらインターネット)、株式会社ハイレゾ (本社東京都新宿区代表取締役志倉 喜幸以下 ハイレゾ) は2025年10月21日、日本におけるGPUコンピューティングリソース安定供給体制確立し、国内AI産業全体発展寄与することを目的として、「日本GPUアライアンス」(以下アライアンス) を設立しました。
アライアンスにより、急速に高まるGPU需要柔軟かつ安定的対応するため、KDDIが導入予定の「NVIDIA GB200 NVL72」、さくらインターネット生成AI向けクラウドサービス高火力」、ハイレゾ業界最安級のGPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」の相互再販を行い、GPUを活用した高度計算資源提供拡大していきます。

3社は今後、本アライアンスへの参加条件公開することで、より多くの企業団体参加促進し、オープンかつ協調的協力体制構築目指します。

背景

3社は、経済安全保障推進法に基づく「特定重要物資クラウドプログラム供給確保計画」について経済産業省から認定を受けており、計算資源国内スタートアップやAI開発企業などに提供し、生成AI開発などのための基盤整備しています。

今後も高まるGPU需要柔軟かつ安定的供給できる体制構築するため、3社は「GPU需要への対応に向けた基本合意書」を2025年4月11日に締結しました ()市場需要に応じた多様なGPUサービス選択肢提示することや、業界全体シームレス連携可能とすることを目的とし、本アライアンス設立に至りました。

実施内容

1. 高性能GPUリソースの安定供給

アライアンス参加企業は、お客さまのニーズに応じて最適なGPUを相互再販します。生成AI開発などで高まるGPU需要に対し、複数事業者連携することで、お客さまに高性能なGPUリソース柔軟かつ安定的供給します。

2. 用途に適した環境の提供

お客さまのモデル規模コスト要件に応じて、本アライアンス参加企業サービスの中から最適なGPUを選択できる体制整備し、開発効率コストパフォーマンス向上寄与します。

3. 国産クラウドによるセキュアな環境の提供

アライアンス参加企業国産クラウド提供し、データ国内保持重視するお客さまにも安心してご利用いただける環境整備します。

4. アライアンス体制の強化

GPUに関する最新情報需要予測定期的に本アライアンス参加企業間共有し、柔軟かつ安定的サービス提供体制強化します。
新規参加条件公開し、幅広企業団体参加促進することで、オープンかつ協調的協力体制構築目指します。

参考

3社によるGPU相互再販の進捗事例

1.一般社団法人AIロボット協会

さくらインターネット提供する生成AI向けクラウドサービス高火力 PHY」をKDDIから提案し、ロボット分野における基盤モデル開発活用いただいています。「高火力 PHY」に加え、大容量ストレージも合わせて提供することで、国内ロボット業界におけるAI開発力強化寄与し、産業競争力強化貢献していきます。

提供サービス 生成AI向けクラウドサービス「高火力 PHY」H200搭載モデル
ユースケース ロボット基盤モデルの開発

2.株式会社AIdeaLab

ハイレゾ提供するAI開発向けGPUクラウドサービス「GPUSOROBAN AIスパコンクラウド」をKDDIから提案し、時空間MoE (Mixture of Experts) を用いた動画生成AI基盤モデル開発や、動画生成プラットフォーム「AnimeGen」の満足度検証におけるモデル開発推論活用いただいています。コストを抑えた開発環境必要ケースにおいて、業界最安級価格帯展開する「GPUSOROBAN」が採用されたことで、持続可能研究開発実現し、動画生成AI基盤社会実装寄与しています。

提供サービス ハイレゾ「GPUSOROBAN AIスパコンクラウド」 NVIDIA H200
ユースケース 動画生成AI基盤モデルの研究開発および満足度検証のモデル開発・推論

KDDI株式会社について

KDDIは、5G通信中心に、個人のお客さまには「au」、「UQ mobile」、「povo」のマルチブランド展開し、法人のお客さまには「KDDI BUSINESS」のブランド国内外に多くのサービス提供しています。

また弊社は、2022年5月にKDDI VISION 2030「『つなぐチカラ』を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。」を策定しました。このVISIONのもと、中期経営戦略 (2022-25年度) では「新サテライトグロース戦略」を推進しています。「新サテライトグロース戦略」は5G通信データドリブン生成AIをコア事業とし、成長牽引する事業領域「Orbit1 (DX / 金融 / エネルギー)」と、新たな成長挑戦する事業領域「Orbit2 (モビリティ宇宙 / ヘルスケア / Web3・メタバース / スポーツ・エンタメ)」に取り組み、さらなる事業拡大推進します。

KDDIはサステナビリティ経営根幹に「新サテライトグロース戦略」とそれを支える経営基盤強化を通じて、パートナーの皆さまと共に、社会の持続的成長と企業価値向上目指していきます。

KDDIのAIデータセンターについて

KDDIは、兆単位パラメータ大規模生成AIモデル高速開発できる「大阪堺データセンター」として、2025年度中稼働開始目指しています。大阪堺データセンター生成AIの開発やその他のAI関連事業活用するほか、AI時代ビジネスプラットフォーム「WAKONX」を通じて企業などへ提供します。

  • ※ 外部サイトへ遷移します

さくらインターネット株式会社について

さくらインターネットは、1996年創業インターネット企業です。「さくらのクラウド」「さくらのレンタルサーバ」「さくらのVPS」などのクラウドコンピューティングサービスを、自社運営国内データセンターから提供しています。「『やりたいこと』を『できる』に変える」の企業理念のもと、お客さまのご要望にお応えする多様サービス開発し、あらゆる分野対応するDXソリューション提案します。

生成AI向けクラウドサービス「高火力」

高火力」は、高性能なGPUを利用可能生成AI向けクラウドサービスです。本サービス再生可能エネルギー電源100%のCO2排出量ゼロ実現する石狩データセンターをはじめとする国内データセンターから提供しています。さくらインターネットは、生成AIに関わるコンピューティングリソースの安定的供給確保日本デジタル社会発展させるために必要不可欠であると考え、本サービス提供推進しています。

  • ※ 外部サイトへ遷移します

株式会社ハイレゾについて

ハイレゾは、2019年より石川県志賀町にてGPUデータセンター運営し、GPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」を提供しています。
2024年には香川県中四国地方初となる「AI開発用GPU専用データセンター」を高松市開設。2025年8月には、佐賀県玄海町廃校利活用したGPUデータセンター新規開設。2026年には中四国地方2拠点目となるGPUデータセンター香川県綾川町開設予定。これらの地方拠点を通じて、地方創生生成AIの発展推進しています。

  • 2022年6月 NVIDIA「Best CSP Partner of the Year」受賞
  • 2024年4月 経済産業省による「クラウドプログラム供給確保計画認定

GPUSOROBAN

GPUSOROBAN」は、画像生成AIやLLM (大規模言語モデル) など膨大計算処理高速化するGPUクラウドサービスです。データセンター建設コスト運転コストを抑えることで、NVIDIA の高性能なGPUサーバーを低コスト提供しています。GPUSOROBANは累計2,000件を超える利用実績があり、IT業界から製造業建設業大学研究機関まで幅広利用されています。

  • ※ 外部サイトへ遷移します

「KDDI SUMMIT 2025」講演および展示について

本アライアンスに関する講演を、2025年10月28日と10月29日の2日間開催されるKDDIグループ最大級ビジネスイベント「KDDI SUMMIT 2025」をTAKANAWA GATEWAY Convention Center会場実施します。ご参加には事前参加登録 (無料) が必要ですので、「KDDI SUMMIT 2025」特設サイトからご登録ください。

  • ※ 外部サイトへ遷移します

WAKONX (ワコンクロス) について

WAKONX」は、KDDI VISION 2030「『つなぐチカラ』を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。」の実現に向け、日本デジタル化をスピードアップするというコンセプトから生まれたブランドであり、3つの機能群を有するAI時代ビジネスプラットフォームです。
WAKONXを通じて、最適化したネットワーク設計構築データ蓄積融合分析を行います。また、AIが組み込まれたサービスソリューション各業界最適化して提供することで、法人のお客さまの事業成長社会課題解決支援していきます。

WAKONX

※この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。