通信と多様なケイパビリティを活用し、DXと事業基盤サービスでお客さまビジネスを支援します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
データセンターからネットワークまで、業務に最適なソリューションをトータルで提供します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
多くの英会話アプリが存在する中で、なぜ Gemini が注目されているのでしょうか?ほかの学習方法よりも使いやすい点として、以下の項目を挙げることができます。
ほかの英会話アプリでは同じ定型文を繰り返すことで覚えるものが多く、応用が効きにくい場合がありますが、Gemini ではリアルタイムで会話しながらシチュエーションを決定できるため、自由で柔軟な会話を学ぶことができます。
プロンプト例
------------------------------------------
「今から海外のレストランにいる想定で、英語で注文する練習をしたいです。」
「ネイティブと英語でビジネスミーティングをする練習をしたいので、相手役を演じてください。」
------------------------------------------
一般的なアプリでは、自身の英語の発音に点数で評価されるものが多いですが、なぜ間違っているのかなどの解説が不十分で、どこを直したらよいかわからないケースがあります。その点 Gemini では、リアルタイムで発音のフィードバックを受けることができるため、高い学習効果を得ることができます。
プロンプト例
------------------------------------------
「この英文を読み上げるので、発音のミスを指摘してください。」
「この文章の文法をチェックし、より自然な表現に直してください。」
------------------------------------------
このように Gemini は、自由な会話で学べることに加え、リアルタイムで間違っている部分の指摘や修正案がもらえるという強みがあります。それがスマホに搭載されているため、いつでもどこでも学習できるのが最大のメリットです。上記を踏まえて、さらに具体的な活用法を見ていきましょう。
まずは基本の翻訳です。もちろんほかのアプリでも可能ですが、Gemini を使えば、Google 翻訳 の情報を基に、直訳ではない「ネイティブらしい表現」に翻訳することができます。
プロンプト例
------------------------------------------
「このメール文章をフォーマルな表現で英語に翻訳して。」
「このプレゼン資料の英語をわかりやすい日本語にリライトして。」
------------------------------------------
次は Gemini を活用した英会話の練習です。「実際のシチュエーションを想定した練習」は、英会話を身につける上で非常に効果的ですので、スマホやPCのマイクを利用した Gemini とのリアルタイムな会話 Gemini Live を活用することで、まるで海外にいるかのような、リアルに近い英会話の練習ができます。
英会話の想定シーンとプロンプト例
------------------------------------------
(1) 空港からホテルまでのタクシー移動
プロンプト例:「●●空港から◯◯ホテルまで行く際に、運転手と英語で会話する練習をしたいです。リアルなロールプレイをお願いします。」
(2) ホテルのチェックイン対応
プロンプト例:「ホテルのフロントでスムーズにチェックインするためのリアルな英会話のシミュレーションをお願いします。」
(3) レストランでの注文・対応
プロンプト例:「海外のレストランで食事をする想定で、店員と英語でやり取りする練習をしたいです。おすすめを聞いて、注文から会計までの英会話シミュレーションをお願いします。」
(4) 海外出張での上司のアテンド
プロンプト例:「海外出張中に、上司をアテンドする場面を想定して、英語での会話練習をしたいです。」
------------------------------------------
このように、実際の出張や旅行で必要になる英語を Gemini Live を使ってシミュレーションすることで、実践に即した会話力を鍛えることができます。フレーズ学習だけではなく、ほかにもさまざまな状況を想定することで、よりリアルな英会話を身につけることができます。
また、TOEICなどのテスト対策として、Gemini に英会話を話してもらい、それを聞き取ることでリスニング力を向上させることや、表示された英文の要約により、リーディング力をサポートしてもらうことも可能です。
プロンプト例
------------------------------------------
「TOEICのリスニング練習のために例文を挙げて、ゆっくり会話してみて」
「以下の海外支社での英語の議事録を正確に把握するために、シンプルでわかりやすい英語に置き換えてください。あわせて日本語でも要約せず丁寧に解説してください。」
------------------------------------------
特に英語に耳慣れずリスニングが苦手な方は、短い文章をゆっくり聞き取るところから始めるのがおすすめですが、その点において、Gemini ではスピードや発音を調整できるため、自分のレベルに合わせた学習が可能です。
Gemini は高度なAIですが、日本語設定で使用している場合、英語の発音に関しては、100%ネイティブのような発音をするとは限りません。ネイティブスピーカーの抑揚や発音を聞き取るリスニング力を上げるには、他の教材と併用するのが望ましいでしょう。
Gemini を使えば Google 翻訳 に準じた翻訳が簡単にできますが、便利であるがゆえにすぐに翻訳にかけてしまうことで、自分で英文を読み取る能力や、自分で英文を組み立てる能力が鍛えられないケースもあります。ビジネスシーンで効率を求める場合はよいですが、自身の英語力を鍛える場合には、翻訳は答え合わせに使うなど、補助的な使い方にするのが望ましいでしょう。
AIはもはや単なる翻訳ツールではなく、英語学習や英会話学習の相棒ともいえる時代です。特に Gemini はスマホに搭載 されているため、思い立ったときにすぐ活用できる点が、最大のメリットといえます。
自身の英語力を鍛える場合は、まずは「英語で質問を投げかける」や「自分の書いた英文メールをチェックしてもらう」 といった使い方から始めてみましょう。ビジネスでも英文メールの翻訳や英文での議事録内容の要約・確認など、効率を上げる使い方として Gemini の活用が期待されます。
もし Gemini の導入を検討されている場合は、KDDIにご相談ください。Google Workspace と組み合わせたプランや、Gemini と相性のよい Pixel のご提供など、Gemini を最大限に活用できるプランを多数取り揃えています。