このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

中小規模のお客さま 個人のお客さま
閉じる
閉じる
閉じる

CAD

読み方 : キャド、コンピュータエイデッドデザイン

正式名称 : Computer Aided Design

Computer Aided Designとは

CADは「Computer Aided Design」の略で、設計業務を支援するソフトやシステムを指します。主に図面の作成や設計プロセスの効率化のために利用され、3Dモデルや2D図面の迅速な作成やミスの減少に役立っています。

CADは建築、機械設計、電子回路設計など、幅広い分野で活用されています。例えば、建築業界ではCADソフトを使用して建物の詳細な設計図を作成し、視覚化することで、顧客や関係者とのコミュニケーションを円滑にしています。
また、製造業ではCADデータを基にCNC機械で部品を加工し、生産性の向上を実現しています。

製造業の分野では、加工工程を支援するソフト「CAM (Computer Aided Manufacturing) 」や、設計段階での解析やシミュレーションを行うソフト「CAE (Computer Aided Engineering) 」も広く利用されており、CADと連携することで設計から製造までの業務の効率化を促進しています。
近年、CADはクラウドベースへシフトしつつあり、設計業務のさらなる効率化が期待されています。

関連用語