このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

中小規模のお客さま 個人のお客さま
閉じる
閉じる
閉じる

ウォーターフォール型

読み方 : ウォーターフォールがた

正式名称 : Waterfall Model

Waterfall Modelとは

ウォーターフォール型 (Waterfall Model) とは、システム開発手法の一つで、各工程を順序立てて完了させながら進める手法です。
要件定義から始まり、基本設計、詳細設計、システム実装、テスト、保守の流れで行うのが一般的で、工程ごとにレビュー (成果物の確認) を実施します。

管理や進捗の把握が容易で、全体像を把握しやすいという特徴があります。大規模なシステムや要件が明確で変更が少ないプロジェクトに適しており、金融やインフラのシステム開発など大規模プロジェクトで広く採用されています。
ただし、一度設計や仕様を決めると後からの変更が難しく、柔軟性に欠ける側面もあります。

よく比較される「アジャイル開発」との違いは、ウォーターフォール型が工程の一連の流れを厳守するのに対し、アジャイル開発は短いサイクルで反復的に改善を行う点です。
今後もそれぞれの特性を理解し、適切に使い分けることが重要になっています。

関連用語