多様な働き方を支援
人々の価値観が多様化する。
人生の選択肢が増える。
その大きな変化の先に。
誰もが互いに認め合い、
それぞれの思いを実現できる
新しい世界をつくりたいと思う。
そのために、私たちには
超えていかなければならないものがある。
古い常識とか。思い込みとか。
そこに何かを分断する境界があるなら、
すべて超えて、つないでいこう。
通信がもっと暮らしの中に溶け込めば、
できることは飛躍的に広がっていくはずだ。
私たちには、そのための技術がある。
私たちには、そのための発想がある。
私たちには、そのためのパートナーがいる。
一緒なら、きっと実現できる。
「つなぐチカラ」を時代に合わせて
進化させながら。拡張させながら。
共創するワクワクを楽しもう。
おもしろいほうの未来へ、ともに進もう。
取締役 執行役員 副社長
森 敬一
KDDIグループは2022年5月、サステナビリティ経営を根幹に社会の持続的成長と企業価値の向上をパートナーとともに目指す新しいビジョン「KDDI VISION 2030」、および22年度~24年度の3カ年にわたる新・中期経営戦略を発表しました。
「『つなぐチカラ』を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。」というスローガンの達成に向け、KDDIグループはどのような経営戦略を推進していくのか。
デジタルトランスフォーメーション (DX) 支援を中心に法人事業をリードする、
取締役執行役員副社長 森 敬一 がご紹介します。
KDDIは2030年までにあらゆる産業や生活シーンで付加価値を提供できる存在である
「社会を支えるプラットフォーマー」を目指しています。
ビジョンの実現にあたり、5Gを中核にグループアセットを活用し、
ビジネスを通じて人々の暮らしがデジタルトランスフォーム(DX)されていく好循環を、
3つのコア事業をベースに目指していきます。
KDDIの持つ技術や発想とパートナーの思いをつないで実現した共創事例をご紹介します。
KDDIはビジネス目標の達成のため、お客さまと同じ目線でDXに取り組んでいます。
24時間365日、つながり続けるネットワークを基盤に固定通信からモバイルまで4G・5Gを問わず、
お客さまのDXの基盤を支えていきます。
また、DXの基盤のみならずアジャイル開発やデータ分析、運用支援など、導入段階のコンサルティングから導入後の運用サポートまで、
KDDIグループの各領域のスペシャリストがDXの拡大を支援します。
24時間365日をつなぎ続けるKDDIだからこそ提供可能なテクノロジーをご紹介します。
お客さまビジネスの課題解決や目標達成にむけて、
お客さまと共にDXを推進、拡げていくコンサルティング力と、
運用後のサポートにも対応する総合力により、一気通貫でお客さまのDXをサポートします。
2020年度に社内人財育成機関である「KDDI DX University」を設立。
2023年度までにはDX人財をグループ全体で約4,000名に拡大を予定しています。
また、中核を担う人財をDXコア人財と定め、
「KDDI DX University」で約1年間200時間におよぶ研修を実施し、500名規模まで拡大予定です。
KDDIは通信を軸に、国内外のグループ会社との連携でお客さまを強力にサポート。
各領域のスペシャリストとの連携で、導入から運用保守を一貫して提供するだけでなく、
DXを推進するリーダーの育成まで幅広いサポートが可能です。
DXを中心に変化し続けるビジネスシーンを見据え、
さまざまな特集を通して、 ヒントをお届けするデジタルメディアです。