労務状況やセキュリティリスクを正しく管理するためにIT資産管理を検討する方が増えています。本セミナーではIT資産管理サービスの「KDDI Cloud Inventory」と、併せて考えたいPCライフサイクルマネジメントについてご紹介します。
どこからでも利用可能
インターネットがあれば、海外、日本関係なく管理可能
マルチデバイス対応
Windows、Mac、モバイルまでさまざまな端末管理を実現
セキュリティ管理の自動化
脆弱性のあるデバイスを自動で把握し、一覧で表示
3か国語対応
Webコンソールは、中国語・英語・日本語対応
グローバルでの契約形態
日本一括契約はもちろん、現地通貨による現地契約も可能
豊富なセキュリティ制御機能
外部デバイス制御、不正端末検知・遮断、ふるまい検知など制御機能も搭載
持出用パソコンのセキュリティ
管理の仕方がわからない
社内ポリシー違反の端末が
あるのか調べたい
在宅勤務者の勤務状況、テレワーク端末の脆弱性有無が把握できない
セキュリティ管理だけでなく、HDD暗号化機能や外部デバイス制御、パソコン操作ログ機能、ふるまい検知機能などのセキュリティ監視・制御機能も提供しています。
普段忙しい情報システム担当者に代わってセキュリティ管理
(自動脆弱性診断) と資産管理を
自動化することで簡単運用を実現します。
自動脆弱性診断
OSパッチやソフト (注) の更新などがされていないパソコンをリストアップ。どのパソコンにリスクがあるのかを自動で診断することで、管理工数を大幅削減します。
資産管理
毎日1回管理端末の情報を自動収集。棚卸しに工数をかけることなく正確な情報を管理することができます。
インターネット接続ができれば、数十台の小規模導入から数万台規模まで規模に応じて段階的に最適な導入が可能です。
ハード/ソフトウェア一覧 | IT資産管理に必要なレポートを網羅。CSV出力も可能。 |
---|---|
ライセンス管理レポート | Microsoft Office、Adobe製品、その他ソフトウェアのライセンス利用状況をレポーティング。 |
スタンドアロンPC管理 | スタンドアロンPCのインベントリー情報を収集。社内全パソコンの管理を実現 |
アプリケーションポータル | 企業や部門ごとにインストール可能なアプリケーションの一覧を表示。 |
リース/レンタル管理 | リース/レンタルのIT資産や備品について、定期棚卸し、リース/レンタル期限の警告などを行う。 |
資産検索 | 資産管理番号、メーカー、部署別、シリアルナンバー、利用者、ソフトウェアなど、さまざまな項目で条件検索が可能。 |
フィルタ条件 | アプリケーションやポリシー配布時に、対象端末の特定を容易に行う。 |
ユーザー権限付与 (管理者機能) |
グループ管理者に、ポリシ設定/リモコン/クライアント管理/外部メディア管理などの権限を与え、グループごとにクライアント管理が可能。 |
アラートメール | 1日1回登録メールアドレス宛てに社内パソコンのセキュリティ概要アラートメールを自動送信。 |
アンケート収集 | ユーザーにアンケートに回答してもらい、その情報をインベントリ情報として取得。 |
プリンター管理 | プリンター種別/IPアドレス/メーカー名などの情報を収集。プリンタードライバーの設定も遠隔で変更。 |
Root化/Jailbreak診断 | Root化、Jailbreakされている端末を検知。該当する端末があった場合、管理者へメール通知を行う。 |
---|---|
強制ソフトウェア アップデート |
Windows OSやAdobe Readerなどが常に最新バージョンに自動アップデートされるよう、ポリシの強制適用が可能。 |
アプリケーション起動制御 | 利用許可されたアプリケーションのみ起動。不審なアプリケーションは強制終了が可能。 |
ネットワーク接続制御 | Wi-Fi設定、VPN設定をプロファイルとして端末に遠隔配信&適用。また、許可されたアクセスポイントにのみ接続許可。 |
SDカード/ Bluetooth制御 |
SDカード/Bluetoothの使用を制限することでSDカード経由での情報漏えいを未然に防止。 |
ISMクライアントの停止抑制 | クライアントのサービスが停止させられた場合、自動的にサービスを再起動。 |
構成プロファイル削除検知 | 端末のポリシ構成プロファイルが削除されたことを検知。 |
緊急時制御アプリ登録 | 緊急時に利用制御を行いたいアプリケーションを登録し、紛失時など、万一の際に利用を制御させる。 |
位置情報の取得 | 万が一端末を紛失した際に、位置情報を取得し、Google MapsやBing Maps上に表示。 |
リモートロック 出荷時状態へのリセット |
盗難紛失や長期間のポリシ違反時に、スマートデバイスへのリモートロックや工場出荷状態へのリセットなどを行う。 |
自動セキュリティ診断 | 推奨するセキュリティ設定と、クライアントパソコンの現状を突き合わせて企業のセキュリティレベルを5段階評価。 |
違反時ポリシの設定 | ポリシ違反の端末に対して、あらかじめ設定した違反時用のポリシに切り替えることが可能。 |
ウィルス対策ソフト 適用状況レポート |
ウィルス対策ソフトのインストール有無やパターンファイルのバージョンなどを表示。 |
個人データ取得同意機能 | 個人情報を含むインベントリや操作ログなどのデータが収集される際に、端末利用者に通知し、同意を得られれば情報取得する機能 |
運用コンソール操作ログ | 管理コンソールに対しての操作ログを記録、閲覧。 |
new Defenderコントロール ※ |
Windows Defenderの設定を制御し、端末ごとの設定状況やマルウェア の検知状況を可視化。設定を遠隔操作や一括管理が可能。 |
ユーザー操作ログ ※ | インターネット経由でパソコンの操作状況を取得し、不正行為を可視化。3カ月分のログを収集。 |
new Logアナリティクス ※ |
いつ/誰が/どのような操作を行っていたかの記録を取得するパソコン操作ログ収集。Web会議の実施記録など、豊富なログ取得機能で稼働状況確認に加え、ログの長期保管 (最大7年間分) で、過去起こったインシデントに対してもすぐに原因特定が可能。 |
HDD暗号化 ※ | ハードディスク全体の暗号化とOS起動前の認証により、端末の盗難紛失などによる情報漏えいを防止。 |
外部メディア利用制御 ※ | USBメモリーやスマートフォン、デジタルカメラなどで利用されているMTP/PTP通信を制御し、不要な利用・書き出しを制御する。 |
ふるまい検知 ※ | マルウェアの攻撃パターンを先読みするエンジンで未知の脅威を検知・防御・駆除。 |
通信デバイス制御 ※ | 1. Bluetooth デバイスとの通信の制御 2. IP アドレス指定による通信の制御 3. SSID 指定によるアクセスポイントへの接続の制御 |
URLフィルタリング ※ | クラウド型なので社内サーバーへの初期投資不要、場所や端末を問わずいつでも安全なWebアクセスを提供します。(日本語のみ) |
ソフトウェア配布 ファイルフォルダ配布 |
社内ネットワーク経由でのソフトウェアやファイル配布が可能。 |
---|---|
レジストリ配布 | インターネット経由で指定したレジストリ値の追加/編集、エントリの削除、キーの削除が可能。 |
アプリケーション配布 アンストール |
端末へ任意のアプリケーションを配布。クライアントモジュールを配布することでISMクライアントのバージョンアップも可能。 |
リモートコントロール (簡易版) | インターネット経由で端末の操作 (リモートコントロール) やファイル転送が可能。 |
new クイックリモコン (高性能版) ※ |
管理者の方が、地方拠点、在宅勤務者のパソコンを高速かつ快適にリモコン操作。 |
月次レポート | 毎月初時点でのインベントリー情報をレポートファイル (エクセル形式) で提供 |
---|
この機会に無料トライアルでセキュリティレベルをチェックし、KDDI Cloud Inventoryでのセキュリティ管理を体験してみましょう。
ソリューションの導入前、導入後のサポートは日本側はもちろん、海外側現地担当者様へのサポートもKDDI現地スタッフが現地語でサポートいたします。
日本でのご契約はもちろん、海外現地側でのご契約も承ります。お客さまのご予算や事業体制にあわせた対応が可能です。
海外でのご利用を検討されている場合は、以下からお問い合わせください。
(提供国によって提供内容・料金などが異なります。詳細はお問い合わせください)
KDDI 法人営業担当者が、導入へのご相談やお見積もりをいたします。
何かご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。