改札やセキュリティゲートを通過したり、お店の近くを歩いている際に、適切なタイミングでその人に合った街のおすすめ情報をまちアプリで通知できる。
街でのイベントへの参加など活動をポイントで可視化し、街とのエンゲージメントを高める仕組みを実現できる。
「つなぐチカラ」をよりシンカさせ、あらゆる社会課題に立ち向かう。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
KDDIは、グローバルビジネスの成長をお客さまと共に実現します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
「WAKONX SmartCity」は、あらゆる場所に点在するデータを収集・分析し、AIを活用することで街や人、業種業態をまたがる企業をつなぎ、街の持続的な発展を推進します。
2025年3月27日、JR東日本様との共創プロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」のまちびらきを迎えました。
このプロジェクトで培ったノウハウをほかの街にも拡大し、人口減少や労働力不足など、まちづくりにおける事業者共通の課題解決や、賑わい創出、地域活性化に貢献していきます。
街の設備や人に関するデータを収集・分析するデータ基盤 (以下 デジタルツインプラットフォーム) を構築し、データを活用したサービスを提供します。
また、サービス追加や環境変化に対して柔軟に拡張・対応可能なネットワーク環境を構築し、その上に高セキュリティ・高拡張性かつ災害に強いサーバー基盤を構築することで、デジタルツインプラットフォームや各サービスのデータを安全に連携します。
防犯カメラの映像や入退館など街の設備を通じて収集した街データ、位置情報・属性情報・興味関心データなどのauデータ、そのほか街から取得可能なさまざまなデータを、デジタルツインプラットフォームに集約します。
防犯防災、イベント、商業、オフィス、など異分野の膨大なデータ同士を、「WAKONX」のData Layerに位置づく「KDDI Data Clean Room」で個人情報保護に配慮しながら融合し分析することで、新しい施策を創出し続けるスマートなまちづくりを推進します。
・デジタルツインプラットフォームに集約された街データ、auデータ、入退館データなどさまざまなデータを掛け合わせ、お客さまの嗜好性に合った情報を適切なタイミングでレコメンドします。
・生成AIを活用し、リアルタイムな街の状況を地図上で発信するマップ機能を提供します。
・街のイベント参加など活動をポイントで可視化し、人と街とのエンゲージメントを高める参加型のスマートシティを実現します。
・まちアプリの登録情報や街での活動 (購買やイベント参加など) から属性を取得し、属性に応じた回答の分析を行うことができます。
異なるメーカーのロボット制御や街の設備と協調するロボットプラットフォームと、デジタルツインプラットフォームを連携することで、街のデータに連動した高度なロボットサービスを実現します。
・リアルタイムな街の混雑情報を基に最適なルートでお客さまへ配送します。
・防犯カメラのデータなどを基に、属性情報から推定した商品をロボットに搭載し、これらの商品を求める人が多く集まる場所を把握した上で、ロボットが自律的に移動してサンプリングや販売をします。
・セキュリティゲートやエレベーター設備と連携し、「商業施設とオフィス」「ビルの中と外」など、街中をシームレスにロボットが移動します。
デジタルツインプラットフォーム上の街の人流データや設備データなどをリアルタイムに取得し、有事平時の両面で活用可能な、高速シミュレーションを実行するダッシュボードを提供します。
・街で開催されるイベントをシミュレーションし、危険な箇所や人流滞留が発生するエリアがないように未然に防止策を策定します。イベント当日も1分間隔で人流を予測し、不測の事態でも迅速な対応が可能です。イベント終了後は、生成AIが売上計画と実績の差分や人流などを基にイベント改善点の示唆を出し、次回イベントの安全性・収益向上に貢献します。
・イベントだけでなく、災害時における街区全体の避難計画も3D都市モデル上で事前にシミュレーションし、防災計画を策定することが可能です。
JR東日本様と共同開発した「空間自在ワークプレイスサービス」(※ 外部サイトへ遷移します) は、離れていても同じ場所にいるかのようにチームでのコミュニケーションが可能となる高画質・高音質なテレビ会議システムです。
・まちに集まるスタートアップ企業や産学のイノベーション創出を加速します。
・従来のWeb会議システムに比べて会話量が48%アップ (注2) することが実証されており、離れた拠点間でのイノベーション創出を加速します。
・会議以外にも、タレントと遠隔地にいるファンを空間自在ワークプレイスで繋ぐことで、ミート&グリートを実施できます。
KDDI VISION 2030 「つなぐチカラ」を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。
2025年度の本社移転に向けた取り組みをご紹介します。
サービス、ソリューションについて、何かご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
お客さまのあらゆるニーズにお答えします。