「つなぐチカラ」をよりシンカさせ、あらゆる社会課題に立ち向かう。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
KDDIは、グローバルビジネスの成長をお客さまと共に実現します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
読み方 : アクティブ
正式名称 : Active
アクティブ (Active) とは「活動的な」「積極的な」「能動的な」を意味する英語で、IT分野では「動作中の状態」「操作が行われている状態」を指します。
これはパソコンのウィンドウや、ルーター・サーバーなどの機器の状態に大別されます。
例えば、Windowsでは、ユーザーが操作中のウィンドウが「アクティブウィンドウ」として強調表示され、非選択のウィンドウは「インアクティブウィンドウ」として背景に表示されます。また、アクティブモードはシステムやデバイスが動作中の状態、パッシブモードは監視・待機状態を示します。
複数のシステムやセンサーの協調動作を調整する「アクティブ / アクティブ構成」は、冗長性と信頼性を高めます。一方、「アクティブ / パッシブ構成」は、一部を稼働させ、残りを待機させることで、故障時のバックアップとして機能します。
なお、アクティブの対義語はパッシブ (Passive) ですが、IT分野ではインアクティブ、スタンバイなども使われます。
派生語の「アクション」はユーザーやシステムの動作、「アクティベーション」は機能やサービスの有効化を意味します。