通信と多様なケイパビリティを活用し、DXと事業基盤サービスでお客さまビジネスを支援します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
データセンターからネットワークまで、業務に最適なソリューションをトータルで提供します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
読み方 : もじコード
正式名称 : 文字コード (Character Code)
文字コードとは、テキストデータをコンピューターが認識可能なバイナリ形式に変換するための規則を指します。各文字にビット列 (0と1の並び) という識別番号を割り当てて、文字列を数字の列として表現することで、コンピュータが文字を正しく表示・処理できるようになります。
文字コードは情報の正確な伝達を確保する基本的な要素で、その選択は表示の正確性やデータの互換性にも影響します。異なる文字コードを使用しているシステム間でデータをやり取りすると、文字化けが起こることがあるため、適切な文字コードを選び、統一することが重要です。
代表的な文字コードにはASCII、UTF-8、UTF-16などがあります。最近では世界のさまざまな言語、書式、記号に番号を割り当てて定義した業界標準規格であるUnicodeを基にしたUTFが主流になりつつあります。ASCIIは、主に英語で使用される文字を収めた規格で、アルファベット、数字、記号などを含みます。