読み方 : ハードディスク
正式名称 : Hard Disk Drive (HDD)
ハードディスク (HDD) とは、コンピューターやサーバーに搭載される主要なストレージデバイスで、デジタルデータを長期間保存するために利用されます。
電源を切ってもデータが消えない不揮発性の特徴を持ち、磁性体を塗布した円盤 (プラッタ) を高速回転させることで、磁気ヘッドがデータを読み書きします。
ハードディスクは、容量当たりのコストが低く、大容量データの保存に最適です。このため、複数のハードディスクを組み合わせてデータを記録する技術であるRAID構成を用いたNAS (ネットワークストレージ) など、企業のストレージシステムでも広く使用されます。
現在、ハードディスクはSSD (ソリッドステートドライブ) と共存する形で用いられています。SSDは、内蔵の半導体メモリーに電気的にデータを記録する形式を採用し、読み書き速度が速く、動作音が静かで、OSやアプリケーションのインストール先として適しています。
一方、ハードディスクは衝撃に弱く、SSDに比べて読み書き速度が遅いという難点がありますが、コストパフォーマンスのよさから今後も継続的な需要が見込まれています。