このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

中小規模のお客さま 個人のお客さま
閉じる
閉じる
閉じる

ICカード

読み方 : アイシーカード

正式名称 : Integrated Circuit Card

Integrated Circuit Cardとは

ICカードとは、集積回路 (IC) を内蔵したカード型のデバイスで、電子データを格納し処理することができます。主に決済、認証、アクセス管理などに使用され、交通系ICカードやクレジットカードが広く知られています。

ICカードには、メモリーのみを内蔵したものと、メモリーとCPUの両方を内蔵したものの2種類があります。また、カードのデータを読み取るリーダライタとの通信方法によって、接触型と非接触型に分類されます。最近注目されている非接触型は、RFID (無線周波数識別) 技術を利用して電波でデータを読み取るもので、ユーザーの利便性を高めています。

ICカードは、磁気カードと比べてコピーや物理的な不正アクセスに対する高いセキュリティ機能を持っていますが、近年では個人情報や金銭の安全を確保するためにデータの暗号化や認証機能の重要性が増しています。今後もICカードは、IoTやフィンテックの進展に伴い、さまざまな分野での活用が期待されています。

関連用語