このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

中小規模のお客さま 個人のお客さま
閉じる
閉じる
閉じる

NAS

読み方 : ナス

正式名称 : Network Attached Storage

Network Attached Storageとは

NAS (Network Attached Storage; ネットワーク接続ストレージ) は、ネットワークを通じて複数のユーザーやデバイスがアクセスできるストレージソリューションです。このシステムにより、データの集中管理や共有が容易になります。

NASは、ファイル保存や共有だけでなく、データバックアップやメディアストリーミングなど、幅広い用途で利用されています。特にLANを介して、1対多の環境で複数のユーザーが同時にデータを共有できるため、チームでのコラボレーションや効率的な作業が可能です。また、パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットからもデータを共有できる点が特長です。

一方で、一般的なハードディスクと比べると、NASの導入やアクセス権限の設定には時間と手間がかかるというデメリットもあります。しかし、近年ではクラウド連携が進み、利便性が向上しています。さらに、暗号化機能を備えたNASは、データのセキュリティやプライバシーを重視する企業にとって魅力的な選択肢となっています。

加えて、RAID技術を使用すればハードディスクのデータ復旧が可能になり、障害発生時のデータ損失リスクを低減できます。

関連用語