本セミナーでは、導入事例を交えながら、XR活用における5Gのメリットと、遠隔作業支援のソリューション導入イメージをご紹介いたします。そして、日本マイクロソフト株式会社より講師をお招きし、近年注目を集めているデジタルツインの活用のポイントを“HoloLens 2”の導入事例を交えて詳しく解説いたします。
高品質なMRコンテンツを活用し、リッチなプレゼンテーションを実現
マルチデバイス向け (NrealLight、パソコン、スマートフォン・タブレット、HMD)にMRコンテンツ・バーチャル空間の配信が可能です。MayaやBlenderなどで作られた3Dデータはもちろん、
画像や映像、音楽のデータを取り込むこともでき、STYLY上で公開する素材に活用いただけます。
既存の3Dコンテンツを手軽にMR空間上で表現できて、アプリの改修なしにコンテンツをシェアしたり、
提案内容に合わせコンテンツの選択を行い、簡単にリッチなプレゼン資料を作成することができます。
製品・サービスをMRでクライアントへご提案。
2Dデバイスやパンフレットでは伝わりにくかった内容も、拡張現実での3Dオブジェクト表示なら直感で理解できます。
研修にも活用しました。
KDDI 法人営業担当者が、導入へのご相談やお見積もりをいたします。
何かご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。