ボタンをクリックするとPDFダウンロードフォームへ移動しますので、必要事項をご入力ください。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、ダウンロード用のURLをお送りします。
動画で事例内容をご覧いただけます。(3分40秒)
課題
社外とのファイル共有・共同編集を行うためセキュリティ強化が必要だった
解決策
ホワイトリスト登録で相手先を限定したファイル共有が可能に
課題
個人が使えるデータ容量が少なく容量整理や削除対応が生じていた
解決策
データ容量を気にせず業務に集中できるようになった
課題
ビデオ会議に人数制限があり会議に応じて、ツールを変える必要があった
解決策
最大500名までGoogle Meetでビデオ会議が可能に
「G Suite (TM)」Basicプランから、「Google Workspace」Enterprise Standardへの切り替えにおいて、大きなハードルになったコスト増への対策が、KDDIを採用する決め手になった。
福田様は「コストを抑える提案をいただくとともに、新機能の活用による費用対効果が十分にあることを丁寧に説明してもらい、スムーズに社内承認を得ることができました。今後もセキュリティ強化へ向けたサポートなどを期待しています」と語る。
同社が利用していた「G Suite (TM)」Basicプランでは、社外とファイル共有を行う際に、相手先のドメイン指定ができず、セキュリテイ面に不安があった。
福田様は「『Google Workspace』のEnterprise Standardなら、ホワイトリスト登録で相手先ドメインにのみファイル公開できるので、ファイルをメールでやり取りする手間や、最新版が複数存在するなどのミスもなくなり、業務のスピードアップを実現しました。また、DLP機能 (注1) で機密情報などの共有を制御できるので、よりセキュアな環境で社外と連絡が取れるようになりました」と語る。
課題になっていたユーザー割当容量の少なさも、Enterprise Standardへのプラン変更で解決。
佐藤様は「メールを定期的に削除する手間や、社内のファイルサーバーの容量を気にする必要がなくなり、業務に集中できるようになりました。また、データをGoogle ドライブに保存しておくことで、故障によるパソコン移行も1日で可能になりました」と言う。
野口様は「容量が増えたことで、以前は諦めていた各機能を積極的に使うようになったと思います。例えば総務部では、社員からの各種申請を共有ドライブのGoogle スプレッドシートへの記入で受け付けるようにしたことで、申請する側も、私たちも、業務を省力化できたと思います」と言う。
さらに、「G Suite (TM) 」Basicプランでは100名までだったビデオ会議が最大500名まで可能になった。
井上様は「大人数の会議では別のサービスを使う必要があり準備に手間がかかっていましたが、現在はGoogle Meetだけで快適に行えます。また、Enterprise Standardだけの便利な機能もたくさんあり、例えばアクセス分析機能を使えば、社内向けの発信情報がどの程度見られているか容易に分かるので、必要に応じて再発信し、周知徹底が可能になりました。こうした新機能を積極的に活用したいと思っています」と語る。
KDDI株式会社 ビジネスデザイン本部 モバイルビジネス統括部
モバイルビジネス1部 伊藤 尚美 (左)
ネットワークコンサルティング部 中川 翔平 (右)
さまざまな用途でご活用いただき、社外とのプロジェクト管理が容易になったとのお言葉をいただき嬉しく思います。今後もauコマース&ライフ様に寄り添いながら相互理解を深め、お役に立てる提案に努めてまいります。
KDDI 法人営業担当者が、導入へのご相談やお見積もりをいたします。
何かご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。