このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

閉じる
閉じる
閉じる
テレワーク導入の鍵は、『制度の見直し』と『ツールの整備』。決め手は「スマートフォン」
モバイルから始めるテレワーク 第4回

テレワーク導入の鍵は、『制度の見直し』と『ツールの整備』。決め手は「スマートフォン」

2020 4/17
現在、多くの企業が導入を進めているテレワーク。さまざまな恩恵を受けられる一方で、不十分な準備で導入してしまうと、思わぬ損害を受けてしまうことになります。
本コラムでは、テレワークを導入するにあたり、まず取り組むべき準備について紹介していきます。

1. テレワークを推進する際に必要なのは2つ

テレワーク導入にあたり、必要準備は大きく『制度』と『ツール』の2つがあります。

制度ルール厳密に定めることはリスクを減らすだけでなく、仕事パフォーマンスアップにもつながります。社員一日に行う業務管理方法評価制度利用するデバイスセキュリティレベル統一など、各種制度見直し、ガイドラインに定めましょう。

ガイドライン作成同時に進めたいのがツール導入です。離れた社員同士気軽コミュニケーションをとるためのチャットツール勤怠管理経費精算ツール必要になるでしょう。
次項からはそれぞれのポイントを詳しく見ていきます。

2. テレワーク導入で見直すべき制度面のポイントは?

テレワークのために制度見直しを行う際は、特に『評価制度』と『人事労務規定』の見直しがポイントになります。
従来評価制度プロセス重視評価項目が多く、そのままテレワークに当てはめるのは難しいケースがほとんど。
そうは言っても、プロセス重視評価制度から成果主義評価制度シフトしたとしても、いきなりテレワークがうまく機能するわけではありません。職種によっては成果が見えづらい仕事もあるため、プロセス成果バランス考慮しながら評価制度を作る必要があります。

労務管理テレワークに合わせた制度作りが必要です。社員労働時間正確把握するには、一日ごとの始業終業時刻確認して記録しなければなりません。勤怠管理ツールを使えばオンライン労働時間計測できますが、制度が作られていなければ管理もずさんになります。
例えば育児介護をしながら業務を行っている場合、やむを得ない理由業務中断しなければならないことがあります。
その時に業務中断をどのように報告記録し、評価給与にどのように影響するのかルールがなければいけません。さまざまなシチュエーション想定し、自社事業内容業務に合わせたルール作りが求められます。

3. テレワークにはどんなツールが必要?

テレワーク導入にあたって必要になるツールは、主に『コミュニケーションツール』と『クラウドストレージ』です。

テレワークを行うと、普段のようなフェイストゥーフェイスコミュニケーションはできません。コミュニケーションの量や質が低下すると業務効率が落ちるだけでなく、会社への帰属意識も薄くなり、離職率上昇にもつながります。
効率的コミュニケーションが行えるチャットツールだけでなく、顔を見せあえる「Microsoft Teams」などビデオ通話もできるコミュニケーションツールなどを導入するのがおすすめです。業務メッセージが送れる機能だけでなく、会社様子をみんな共有できる社内SNS機能などもあると、離れていても組織に属している感覚を得られます。

コミュニケーションツールと並んで重要なのがクラウドストレージ仕事に使うさまざまなデータファイルに、社外からもアクセスできるストレージ必要です。仕事に使うデータには秘匿性の高いデータも含まれているため、Google Workspace や「Microsoft 365 with KDDI」など権限管理セキュリティ管理を細かく調整できるサービスを選びましょう。
クラウドストレージ活用すれば、ローカル環境データを残すことがないため、セキュリティ的にも安心ですし、パソコンデータ容量が小さくても問題ありません。会社規模や扱うデータ量に合わせてサービスプランを選んでください。

4. 全てはスマートフォンが支える

制度ツール大事ですが、実はテレワーク導入の鍵はスマートフォンにあります。コミュニケーション資料のちょっとした編集など、仕事の多くはスマートフォンで行えます。在宅勤務希望する方の多くは、常に机に座っていられるとは限らないため、パソコン以外でも働ける環境を作ることが重要です。会社と離れて仕事をするテレワークだからこそ、いつも持ち歩ける社用スマートフォンで多くの仕事ができるようにしましょう。
今やツールの多くはスマートフォン向けアプリケーションリリースしているため、スマートフォンだけでもさまざまな業務が行えるはずです。

ただし、プライベートスマートフォン業務を行うのはセキュリティ面で不安要素が多くあります。社員の方もプライベートスマートフォン仕事用連絡先を入れたり、業務ツールダウンロードするのは抵抗があるでしょう。
もしスマートフォンを使ってのテレワーク推奨するのであれば、セキュリティ管理を施した社用スマートフォン支給しましょう。最近会社把握していないスマートフォンパソコン業務を行う『シャドウIT』による漏えい事故なども発生していています。すでに社用携帯電話貸与している場合は、社用スマートフォンに切り替えを検討するよい機会かもしれません。

スマートフォン管理については、ぜひ専門家アドバイスを取り入れながら行ってください。


関連サービス


ピックアップ