通信と多様なケイパビリティを活用し、DXと事業基盤サービスでお客さまビジネスを支援します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
データセンターからネットワークまで、業務に最適なソリューションをトータルで提供します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
読み方 : インターフェース
正式名称 : インターフェース
インターフェースとは、異なるシステム、装置、またはソフトウェア間の相互作用を可能にする境界または接続点です。
この用語は、ハードウェア、ソフトウェア、ユーザーエクスペリエンスの文脈で使用されます。
例えば、異なるハードウェアデバイス間の物理的および電気的接続点(プリンターとコンピューターの間のUSB接続等)をハードウェアインターフェース、異なるソフトウェアコンポーネントやプログラムが通信するためのルールやプロトコルをソフトウェアインターフェースと呼びます。
また、ユーザー(利用者)と製品やサービスとの接点(Webサイト等)は「ユーザインターフェース(UI)」と呼ばれ、コンピュータ関連ではマウスやキーボード、ディスプレイなどを指します。
インターフェースの設計は、システムの性能や使いやすさに直結するため、ユーザーのニーズ、技術の互換性、将来の拡張性を考慮して、慎重に設計する必要があります。