このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

中小規模のお客さま 個人のお客さま
閉じる
閉じる
閉じる

メインフレーム

読み方 : メインフレーム

正式名称 : Mainframe

Mainframeとは

メインフレームは、大規模な企業や官公庁の基幹システムを支える大型高性能コンピューターで、汎用コンピューター、ホストコンピューターとも呼ばれます。
大量のデータ処理や重要な業務を担い、信頼性やセキュリティ性に優れています。この名称はコンピューターが全て大型だった1950年代に、小型コンピューターが登場し、区分するために名付けられたと言われています。

使用されるOSやCPUなどは、各社が独自に開発した製品で、利用企業のニーズに合わせてソフトウェアやアプリケーションを一から設計・開発することが一般的です。

メインフレームは、技術基盤が古く「レガシーシステム」といわれることが多く、高齢化による技術者不足や維持費の高さが課題となっています。そのため、柔軟性が高く、コストを抑えることができるオープン系システムやクラウドシステムへの移行が進んでいます。一方、金融機関や政府機関などの高いセキュリティと信頼性が求められる分野では、今もなおメインフレームは重要な役割を果たしています。今後は、その強みを生かしながら新しい技術を取り入れることが必要となっています。

関連用語