通信と多様なケイパビリティを活用し、DXと事業基盤サービスでお客さまビジネスを支援します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
データセンターからネットワークまで、業務に最適なソリューションをトータルで提供します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
読み方 : サードパーティー
正式名称 : Third Party
サードパーティーとは、取引や契約などで「当事者でない第三者」を意味します。当事者の一方を「ファーストパーティ」、相手方を「セカンドパーティ」と呼びます。
IT分野でよく使われる言葉であり、主に外部のサービスプロバイダーやソフトウェア開発者を指します。
サードパーティーが販売する製品は「非純正品」や「サードパーティー製品」と呼ばれる一方で、オリジナルメーカーであるファーストパーティーが提供する製品は「純正品」として認識されます。また、オリジナルメーカーの系列企業はセカンドパーティーとなります。
サードパーティーのサービスを利用することで、自社製品やサービスの機能拡張、データ管理の強化、リスク低減などが期待できます。
近年は、クラウドサービスやデータストレージ、決済処理においてサードパーティーの利用が増加傾向にあり、特にデジタルトランスフォーメーションが進む中で、外部の技術やサービスとの連携が重要視されています。
しかし、サードパーティーとの連携には、セキュリティやプライバシー、データ管理に関するリスクも伴うため、慎重な選定と管理が求められます。