「つなぐチカラ」をよりシンカさせ、あらゆる社会課題に立ち向かう。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
KDDIは、グローバルビジネスの成長をお客さまと共に実現します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
読み方 : ゾンビウィルス
正式名称 : Zombie Virus
ゾンビウィルスとは、ウィルス対策ソフトで駆除しても、不正な通信と動作を継続する特殊なマルウェアです。
従来のウィルスはプログラムやファイルを書き換えてシステムにダメージを与えましたが、ゾンビウィルスはネットワーク設定を不正に操作し、攻撃者の遠隔からの操作を可能にします。
駆除後も不正な設定が密かに残り、攻撃者はこれを悪用して、情報漏えいや不正送金などを行います。
インターネット・バンキングが主な標的で、フィッシングサイトへ誘導され、気づかぬうちにパスワードなどの個人情報や金銭が奪われるケースが多数見られます。
ゾンビウィルスは、一般ユーザーにとって対処が困難です。専門業者に対応してもらうか、コンピューターの初期化が必要となります。
対策としては、フィッシング対策機能付きのウィルス対策ソフトの導入や、定期的なデータバックアップ、決済用・貯蓄用の口座分離などのリスク管理が重要です。
なお、感染したデバイスは「ゾンビコンピューター」と呼ばれ、知らぬ間に他のPCへの攻撃やスパムメールの大量送信に悪用される場合があります。