通信と多様なケイパビリティを活用し、DXと事業基盤サービスでお客さまビジネスを支援します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
データセンターからネットワークまで、業務に最適なソリューションをトータルで提供します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
品目 (bps) | 0.5M、1M~10M (1Mごと)、20M~100M (10Mごと)、200M~1G (100Mごと) |
---|---|
提供エリア | 全国主要都市から順次ご提供 |
インターフェース | イーサネット 10BASE-T (0.5M、1M~10M (1Mごと))、100BASE-TX (20M~100M (10Mごと))、 1000BASE-SX (200M~1G(100Mごと)) |
通信方式 | 全二重/半二重 (固定式 (注1)) |
最低利用期間 | 1年 |
KDDIデータセンターのハウジングラック内から、KDDI Powered Ethernetのポートへダイレクトに接続します。
品目 (bps) | 0.5M、1M~10M (1Mごと)、 20M~100M (10Mごと)、200M~1G (100Mごと) |
---|---|
提供エリア | KDDIデータセンター内のみ |
インターフェース | イーサネット 10BASE-T (0.5M、1M~10M (1Mごと))、100BASE-TX (20M~100M (10Mごと))、 1000BASE-SX (200M~1G(100Mごと)) |
通信方式 | 全二重/半二重 (固定式 (注2)) |
最低利用期間 | 1年 |
さまざまなオプションメニューと組み合わせることで、「KDDI Powered Ethernet extra」をより効率的に運用していただくことが可能です。
データ伝送に優先度をつけた制御を行うことで高品質な伝送を実現する、QoS (優先制御) サービス。お客さま機器で設定いただいた優先度に応じて、網側からお客さま拠点への送信時 (下り方向) に優先制御を行います。
コストダウンや運用管理の効率化のため、インターネット・音声の各トラフィックを1つのネットワークに統合する企業が増えてきました。そのため、基幹ネットワークに求められる信頼性はますます高まる一方。万が一の備えとしてネットワークの冗長化が求められるものの、コスト面や品質面などで課題が残りました。
『デュアルアクセスサービス』は、網内稼働率SLA99.99%の高い信頼性を持つ「KDDI Powered Ethernet」のアクセス部分をホットスタンバイ化する付加サービスです。回線の高品質は維持したまま、簡単・リーズナブルにネットワークの信頼性を向上させることが可能となります。
アクセス区間のホットスタンバイ化により、万が一の故障の際に自動切替。従来は時間レベルであった故障回復時間を一気に最短数秒単位まで短縮できます。網内稼働率99.99%をSLAで保証するKDDI Powered Ethernet網に、このデュアルアクセスサービスを追加することで、極めて高い信頼性を実現します。
レイヤー2での切り替えのため、お客さまのルーティングプロトコルとの整合性チェック・機器の設定変更・追加設定はありません。お客さまの運用負担ゼロで容易に導入ができます。
予備回線は運用系と同速度・同品質を保障。ベストエフォート型のような切替後の品質低下はありません。しかも、同一線路共有のため料金は、主契約回線使用料の20%です。
対象品目 (bps) | イーサネット方式 (Type G) 0.5M~100M イーサネット方式 (ハウジング) 10M、100M |
---|---|
提供エリア | 東京都23区より順次拡大 |
インターフェース | イーサネット (10BASE-T/100BASE-TX) ×1 |
通信方式 | 全二重/半二重 (固定式) |
最低利用期間 | 1年 (注3) |
SLA | 故障回復時間については通常1時間未満のところ、10分未満での回復を保障致します。 |
留意事項 |
|
何かご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。