ボタンをクリックするとPDFダウンロードフォームへ移動しますので、必要事項をご入力ください。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、ダウンロード用のURLをお送りします。
動画で事例内容をご覧いただけます。(2分56秒)
自社構築したメールシステムの老朽化を受け、クラウド型メールへの更改を決めた同社。Google Apps for Workの試験運用を開始するが、すぐ壁に突き当たった。自宅の私物パソコンなど、会社支給デバイス以外からのメール利用を禁止していたにも関わらず、これを制限する仕組みがGoogle Apps for Workの標準機能になかったためだ。「そこに転機をもたらしたのがKDDIの提案でした」と中田センター長は語る。KDDIの「Google Apps for Work」ならアドオンサービスのKDDI サテライトオフィスツールと併用することで、デバイス制限やIPアドレス制限が実現可能だった。
「Google Apps for Work」の全社導入は2015年3月末に完了。以前から同社はKDDIのスマートフォンを導入していたため、外出先でもセキュアにメールを確認できるようになった。「従来はメールを確認するためにオフィスに戻っていましたが、今は業務効率が大変上がりました」と鈴木執行役員はその効果を説明する。
もちろん許可したデバイス以外からは、「Google Apps for Work」にアクセスできないよう制限している。スマートフォンのセキュリティ確保に活用しているのは、スマートデバイス管理サービス「KDDI Smart Mobile Safety Manager」だ。「実際、何度か起こっていますが、万が一の紛失などの際には、遠隔からロックやデータ削除が行えるので安心です」と村上氏は話す。
ファイル共有にもクラウドを活用している。採用したのは「KDDI ファイルストレージ」だ。IPアドレス制限機能によって特定の場所以外からのアクセスを制限できるなど、セキュリティの高さが特長で、協力会社との大容量ファイルのやりとりなどに使っている。また、社員の連絡先の共有には、クラウド型アドレス帳サービス「KDDI SMARTアドレス帳」を活用。
鈴木執行役員は「以前はアドレス帳の更新作業を自分でやる必要がありましたが、今は常に最新の状態に保たれるので非常に楽になりました」と語る。「社員が一番必要としているのは機動性」というのが同社の考え。今後もセキュリティをしっかり担保しながら、クラウドやモバイルを積極的に活用していきたいと言う。
KDDI 株式会社 ソリューション営業本部 電力・運輸営業部 営業1グループ
山田 真以子
メールサーバの更改と併せ、今までのメール利用方法とセキュリティポリシーを担保しつつ「Google Apps for Work」のアドオンツールをフル活用することで、お客さまのご要件に合うシームレスで理想的なメール環境を構築できたと考えております。構築、導入に当たっては、長期にわたる打ち合わせや情報提供など、多大なご協力をいただいたことを深く感謝致します。今後も新たなご提案により、お客さまのさらなる業務の効率化に寄与できれば幸いです。
社名 | 株式会社 ファミリーネット・ジャパン |
---|---|
所在地 | 東京都品川区大崎2丁目11番1号 大崎ウィズタワー4階 |
URL | https://www.fnj.co.jp/ |
※「Google Apps for Work」は、2016年9月30日をもって「G Suite Basic (TM)」に名称変更しました。
会議資料に、メール添付用に、印刷用にぜひご利用ください。
導入事例:株式会社 ファミリーネット・ジャパン様(2.3MB)
<掲載内容>