このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

中小規模のお客さま 個人のお客さま
閉じる
閉じる
閉じる

ランサム

読み方 : ランサム

正式名称 : Ransom

Ransomとは

ランサム(Ransom)は、一般的には身代金という意味となりますが、セキュリティ用語としては、ランサムウェアという種類のマルウェア攻撃を指します。ランサムウェアは、ユーザーのコンピューターやネットワーク上のデータを暗号化し、その解除キーを提供するために個人や企業へ身代金などの対価を要求します。

ランサムウェア攻撃は、個人から大企業、公共機関まで、あらゆる種類の組織を対象に行われます。攻撃者は、メールの添付ファイル、偽のソフトウェアアップデート、感染したウェブサイトなど、さまざまな手段を用いてランサムウェアを配布します。

被害者は、対価を支払うことでデータを取り戻すことが期待されますが、攻撃者が約束を守る保証はありません。そのため、定期的なデータバックアップやセキュリティソフトウェアの使用、セキュリティ対策の習慣化など、ランサムウェア攻撃を防ぐための予防策が重要です。

関連用語