このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

中小規模のお客さま 個人のお客さま
閉じる
閉じる
閉じる

踏み台攻撃

読み方 : フミダイコウゲキ

正式名称 : 踏み台攻撃

踏み台攻撃とは

踏み台攻撃は、攻撃者が第三者のコンピューターを「踏み台」として利用し、そのコンピューターから目標のシステムを攻撃する手法です。踏み台にされたコンピューターは、攻撃者の中継地点として悪用されます。

踏み台攻撃の主な目的は、攻撃者の真の身元や位置を隠蔽することです。攻撃が踏み台コンピューターから行われるため、攻撃者のIPアドレスやそのほかの識別情報は目標システムから見えません。これにより、踏み台攻撃は攻撃者にとって大きな匿名性と透明性を提供します。

踏み台攻撃は、DDoS攻撃、スパムメールの送信、フィッシング攻撃など、さまざまな種類のサイバー攻撃に利用されます。このような攻撃を防ぐためには、コンピューターのセキュリティを強化し、マルウェアの感染を防ぐことや、DDoS対策ツールを導入することが重要です。

関連用語