通信と多様なケイパビリティを活用し、DXと事業基盤サービスでお客さまビジネスを支援します。
CO2排出量の可視化から削減まで、一貫してカーボンニュートラル実現を支援します。
KDDIは『つなぐチカラ』でビジネス、ライフスタイル、社会をアップデートします。
場所にとらわれずつながるソリューションを、デバイスからセキュリティまで支援します。
多数の次世代型低軌道衛星により高速・低遅延通信を提供します。
データセンターからネットワークまで、業務に最適なソリューションをトータルで提供します。
中小規模の事業者向けに特化したスマートフォンのご利用方法のご案内です。
中小規模事業者のやりたいことや変えたいことを、モバイルとクラウドの技術を用いてサポートします。
ボタンをクリックするとPDFダウンロードフォームへ移動しますので、必要事項をご入力ください。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、ダウンロード用のURLをお送りします。
動画で事例内容をご覧いただけます。(2分25秒)
従来、新幹線で異常が発生した場合、運転士と指令所との連絡手段は列車無線などの音声通話しかなかったため、早期復旧に役立つ効率的かつ正確な情報共有の手段が必要だった。また、増加しつつある外国からのお客さまに対して、英語などでスムーズに案内できる体制づくりのほか、3kgを超え携行負担が大きくなっていた乗務員用のマニュアル・規程類の簡素化が求められていた。
西日本旅客鉄道様は、新幹線運行の安全性やお客さまサービス向上のため、KDDIのタブレットと「KDDI WVS2」「CPA」「KDDI クラウドプラットフォームサービス」を導入。KDDIの採用理由について、業務のIT化を推進する小山氏は『以前から「KDDI WVS」や「CPA」を利用しており、そのセキュリティレベルの高さや安定性を実感していたことに加え、当社の新幹線沿線でのサービスエリアの広さも決め手になった』と説明する。
タブレットの活用方法は、異常発生時の状況写真の撮影・送信やビデオ通話による詳細な報告のほか、独自開発した翻訳アプリによる外国からのお客さまへのわかりやすい案内や、列車の遅延情報取得、沿線観光案内、在来線への乗り継ぎ案内、駅の施設案内など多岐にわたる。
また、乗務員のマニュアル・規程類の電子化については、長年慣れ親しんだ紙媒体からスムーズに移行できるよう、事前に試行導入を実施。『書き込みがしたい』『複数の資料を同時に見たい』など、現場の意見を反映し、システムを改良することで本格導入に臨んだ。タブレット導入により、従来は調べるのに時間がかかった駅の施設案内や、列車遅延時の乗り換え案内なども素早く行えるようになり、お客さまからも好評を得ているという。
藤原氏は『今後も、お客さまのニーズを一番知っている乗務員の意見を参考に、サービス品質向上につながるアプリケーション開発を進めたい』と意欲をみせる。また、西日本旅客鉄道様は、線路などの保守担当社員にもタブレットの貸与を検討しており、KDDIのタブレットとセキュアなネットワークが、新幹線の安全運行にさらに貢献できる可能性が広がっている。
KDDI株式会社 ソリューション事業本部 ソリューション営業本部
ソリューション関西支社 法人営業2部 営業2G
小島 純平
今回、北陸新幹線開業という大きなイベントを控えた中で新幹線乗務員様向けタブレット端末の展開や関連システム構築のお手伝いをさせていただき、大変嬉しく思っております。今後もさらにJR西日本様の業務に貢献できるよう、ご提案を続けていきたいと思います。
KDDI 法人営業担当者が、導入へのご相談やお見積もりをいたします。
何かご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。