24 - 42 Mbps
アップロード速度 (上り)
KDDIは国内初の
「認定Starlinkインテグレーター」
法人・自治体さまの導入を
サポートします
「Starlink」は、数千機の低軌道周回衛星によって提供されております。
通信環境が整備されていない山間部や海上においても、従来の衛星通信サービスに比べて大幅に高速かつ低遅延のデータ通信を実現しています。
従来の約65分の1まで衛星と地球との距離を近づけることで、大容量で低遅延なインターネット接続を可能にしています。また、Starlinkは高周波帯のKuバンド帯 (注1) を採用しています。これは地上波と周波数が異なるため回線が混みにくく、安定した通信を実現することができます。
空が開けた場所であれば、日本国内全域 (領海を含む) を広くカバーしており、山間部や港湾などの電波が届きにくいエリアでも通信環境をお使いいただけます。海上でのご利用向けに、領海 (日本全国の沿岸線から12海里 (約22km) までの範囲) の基線を超える、接続水域、排他的経済水域、公海含めた広いエリアで高速データ通信が可能なプランもご用意しております。
スターリンクの公式サイトが提供する速度マップによると、東京では以下の通信速度・遅延状況でした。
利用シーンごとに必要な通信速度は以下のとおりであるため、ビジネスの現場でスターリンクは安心してご利用いただけます。
空が見えればスマホ一つでどこでもつながる
できること
au圏外 (注2) で、テキストの送受信や位置情報の共有、天候や防災情報の確認などが可能です
利用シーン例
山間部や港湾など、
空が見えるau圏外のエリアです
導入方法
対応機種 (注3) でしたら、
設定より即座に使用開始できます
どこでも即座に通信エリア構築
できること
短期間で限られた範囲内での通信エリアを構築することが可能です
利用シーン例
企業や自治体の事業継続計画 (BCP)
への対応や自然災害に対する備え、
また、拠点への短期間での
回線構築に活用
導入方法
ご相談フォームより
お問い合わせください
広域にLTE通信環境を構築
できること
半径約500m~2kmの範囲で、
非常時の音声通話 (119や0X0-) の
4G LTE通信がご利用いただけます
利用シーン例
圏外エリアの土木工事現場や一次産業の現場でのIoT機器とのLTE接続、
また、インフラ保守におけるドローンの目視外飛行にも活用されています
導入方法
ご相談フォームより
お問い合わせください
海上や船上でも高速通信を実現
できること
陸から離れた海上においても
通信エリアの構築が可能です
利用シーン例
海運、客船、官公庁、漁業など、
海上で業務を行う各事業者様向けの通信環境の整備に用いられています
導入方法
ご相談フォームより
お問い合わせください
何かご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。