このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

閉じる
閉じる

Webex Calling

固定電話回線や主装置などの宅内設備不要でご利用いただけるクラウド電話サービスです。

お知らせ

【2022年10月更新】「Webex Calling」ご利用アプリケーション切替のお願い

これまで「Webex Calling」で利用いただいておりました電話機能専用アプリケーション「Webex Calling」について、2023年3月31日にサポート終了となります。後継アプリケーションとして、電話 / Web会議 チャット機能すべてが、ワンアプリ利用可能となる「Webex」がリリースされております。つきましては、ご利用アプリケーションを「Webex」へ切り替えていただきますようお願いいたします。

アプリケーション切り替え後も、これまで通り電話機能をご利用いただけます。

■お客さまへのお願い事項
切り替えには、以下3点の実施必要です。

  1. カスタマーポータル(Control Hub)での発信動作設定変更
  2. 「Webex」のインストール・サインイン
  3. 「Webex Calling」からのサインアウト・アンインストール


以下動画コンテンツをご確認の上、手順に従い対応をお願いいたします。

  • ※ 外部サイト遷移します。

<PC版>
下記URLから、「Webex」をダウンロードしてインストール
https://www.webex.com/ja/downloads.html

  • 外部サイト遷移します。

モバイル版>
App Store (iOS版) またはGoogle Play (Android版) から「Webex」を検索してインストール
または、以下URLからインストール

iOS版:https://apps.apple.com/jp/app/webex/id833967564
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cisco.wx2.android

  • 外部サイト遷移します。


詳細
以下のCisco社サイトをご参照ください。

【ご注意ください】
上記 Cisco社サイト記載内容はKDDI以外提供する「Webex Calling」をご利用のお客さま向けの内容となります。
KDDI提供場合は以下の通り、サポート期間は2023年3月31日までとなります。

全ての「Webex Calling 」のお客さまは、Webex Calling appを選択することが不可になり、Webex アプリを利用いただく必要があります。
2023年3月31日
(日本時間)
Webex Calling appの サポート終了
同上
■お問い合わせ先
KDDI 法人お客さまセンター
  •  フリーコール:0077-7007 (無料)
  •  フリーコール:0120-921-919 (無料)
  •  受付時間:9:00~18:00 (土・日・祝日・年末年始を除く)
  • ※ お問い合わせは、当サービス管理者の方よりご連絡をお願いいたします。

【2022年5月更新】「Webex Calling」導入で東芝グループのハイブリッドワークを支援

KDDI株式会社シスコシステムズ合同会社は、リアルテレワークハイブリッドワーク実現支援するため、
株式会社東芝を含む東芝グループ社員向けにクラウドセキュリティサービス「Cisco Umbrella」とクラウド電話サービス

「Cisco Webex with KDDI」の「Webex Calling」を導入しました。導入に至る課題やその解決となるサービス紹介しております。

詳しくは以下をご参照ください。

【2022年3月更新】「Webex Calling Cloud Connected PSTNモデル」を提供開始

KDDIは2022年3月2日から、クラウド電話サービス「Webex Calling」を法人のお客さまに販売可能シスコ認定パートナーさま (注1) 向けに「Webex Calling Cloud Connected PSTNモデル」として提供開始します。
詳しくは以下をご参照ください。


Webex Callingとは

高品質通話でご利用いただけるクラウド電話サービス

Webex Callingは、固定電話回線主装置などの宅内設備不要でご利用いただけるクラウド電話サービスです。社内では通話無料取引先などには現在利用中固定電話番号をそのままご利用いただける高品質セキュア環境実現します。

「Webex Calling」で固定電話番号がそのままご利用可能

動画再生時間: 3分7秒

出典 : Cisco Systems

動画再生時間: 1分26秒

固定電話は持ち出せる時代に。マルチデバイス状況に応じたコミュニケーションをとることが可能クラウド電話とは?
「Cisco Webex with KDDI: Webex Calling」のサービス紹介動画です。



顧客満足度 10年連続No.1

KDDIはJ.D. パワー法人向けIP電話直収電話サービス顧客満足度調査で、10年連続No.1!!

サービス内容/品質」「コスト」「営業導入対応」「障害・トラブル対応」4つのファクタートップ評価をいただきました。音声環境にお悩みの方はKDDIにお任せください。

  • 出典: J.D. パワー2013-2022年法人向けIP電話・直収電話サービス顧客満足度調査。
  • 2022年調査は従業員100名以上の企業2,342件の回答による。
  • jdpower-japan.com

Cloud Connected PSTNモデル

Webex Callingライセンスをシスコ認定パートナー様から提供し、クラウド電話回線をKDDIより提供することで、
フルクラウド電話環境実現できます。
詳細については、シスコ認定パートナー様までお問い合わせください。

  • ※ Cloud Connected PSTNモデル提案をご検討されるシスコ認定パートナー様は、提案活動開始前にKDDIまでご相談ください。
  • ※ その他、シスコ認定パートナー様からKDDIへのご質問については、法人お客さまセンターまでお問い合わせください。

特長

いつでもどこでも

固定電話番号での外線通話内線通話 (PBX機能) をマルチデバイス、BYOD (私用端末業務利用) でご利用いただけるため、場所にとらわれずにオフィスと同じように業務継続できます。
IP固定電話以外パソコンスマートフォンでもアプリケーション利用して、いつでもどこでも連絡可能です。

アプリケーション利用イメージ

お客さま対応編 (18秒)

営業担当者編 (18秒)

管理者編 (18秒)


PBX、宅内機器不要

主装置などへの高額初期投資固定電話回線宅内機器不要なため、お客さまのビジネス変化柔軟対応いたします。電話設備クラウド化により、BCP対策としても役立ちます。

  • シスコ社製サービス統合型ルーター (ローカルゲートウェイ)を利用することで既存のお客さま宅内機器 (PBX・固定電話回線)に接続することaも可能です。

かんたん設定

シンプルクラウド電話専用ポータルサイトからお客さま自身転送自動アナウンスなどの設定即時反映し、ビジネスチャンスを逃しません。オフィスレイアウト変更グルーピング変更なども容易になります。

機能

主要電話機能

外線・内線通話
同時鳴動
代表番号発信
着信転送
ピックアップ
自動音声応答

電話機能

電話機能

機能 説明 ライセンス種別
ワークスペース プロフェッショナル
外線通話 東京03、大阪06などの固定電話番号での発着信が可能です。050番号もご利用いただけます。
内線通話 内線番号での通話が可能です。
マルチデバイス IP電話機、パソコン、スマートフォン、タブレットなどのデバイスでご利用いただけます。
-
IP電話機のみ
代表番号発信 発信時にあらかじめ設定した代表番号を通知することができます。
同時鳴動 あらかじめ設定した対象電話をグループとして作成し、同時に呼び出すことができます。
通話保留転送 電話に応答中に通話を保留し、ほかの端末に転送することができます。
ピックアップ 着信した電話とは別の端末から代理で応答することが可能です。
着信転送 無条件・話中・無応答・スケジュールでの転送設定が可能です。
(注1)
留守番電話 着信不在のときにメッセージを録音することができます。ユーザーは自分自身の端末から録音メッセージを確認することができます。
-
パーク保留・応答 着信時に通話をパーク保留し、パークグループ内の端末より応答することが可能です。
自動音声応答 着信時に自動で音声応答し、設定されたアナウンスを流したり、転送することができます。
発信規制 特定の通話タイプ(国際通話など)の発信を許可またはブロックすることができます。
企業電話帳 本サービスに登録された企業内のコンタクト一覧を表示し、直接発信が可能。
どこでもオフィス 企業電話番号を利用して指定端末から発信することができます。
-
Webex Messaging 有償版のWebex Messagingを同一アカウントでご利用いただけます。
-
  • 注1) 話中、無応答のみ対応

その他機能

機能 説明
カスタマーコントロール
Webex Control Hub
お客さま管理者専用のウェブサイトにてユーザーへの番号割り当てや電話機能設定を行うことができます。
※ 推奨ブラウザ: Google Chrome (最新版)、Mozilla Firefox (最新版)
ユーザーポータル
Calling User Portal
お客さまエンドユーザー (電話利用者) 専用のウェブサイトにてユーザー個人の各種通話設定を行うことができます。
セルフページ
お客さま管理者専用のウェブサイトにてご契約内容、払出電話番号、通話明細、ご利用料金の確認ができます。
番号通知リクエスト
(セルフページ)
非通知発信の相手に対し、電話番号を通知しかけ直すようメッセージで応答する。
着信拒否
(セルフページ)
お客さまがあらかじめ登録した電話番号からの着信を拒否する。
着信転送
(セルフページ)
着信時、お客さまがあらかじめ指定した電話番号へ転送する。
一括転送
(セルフページ)
ご契約中の複数電話番号にあらかじめ転送先を設定、一括転送する。
  • ※その他詳細機能は弊社営業または法人お客さまセンターまでお問い合わせください。
  • ※本サービスでの外線通話開始時には発信者および着信者へ転送をお知らせする通知音が流れます。

KDDI ビジネスコールダイレクト連携

KDDIビジネスコールダイレクトと連携し、内線番号で相互に接続が可能です。

KDDI ビジネスコールダイレクトと連携

KDDI ビジネスコールダイレクトの機能詳細については以下のページをご確認ください。

  • ※ KDDI ビジネスコールダイレクト契約別途必要となります。追加費用はKDDI ビジネスコールダイレクト料金として請求されます。
  • ※ 内線接続するにはお客さまがご利用中内線番号情報必要となります。

フリーコール番号通知機能

フリーコール番号通知機能の仕組み
  • フリーコール番号通知機能をご契約のお客さまが「Webex Calling」から外線を発信すると、スマートフォンやパソコンから相手先にフリーコール番号を通知できます。
  • 通知が可能な番号は、KDDIがフリーコールDX・フリーコールSにて提供している「0120」・「0800」から始まる番号です。
  • お客さまがご利用いただいている複数の契約において、同一のフリーコール番号を指定してフリーコール番号通知機能をご利用いただくことも可能です。同一企業の複数拠点から、同じフリーコール番号を通知することができます。
  • ※ 同一拠点内にフリーコール番号通知を利用するお客さまと利用しないお客さまが混在する場合、契約を分割いただく必要がございます。

通話録音機能連携

通話録音機能と連携し、外線発信・着信の通話を録音することが可能です。
通話録音機能の詳細については以下のページをご確認ください。

  • ※音声ファイルを受信するために、お客さまにて以下のご用意が必要です。
    ・ファイル受信用の「KDDI Wide Area Virtual Switch」回線
     (本サービスのご利用には、「KDDI Wide Area Virtual Switch」のご契約が必要となります。)
    ・ファイル受信用のサーバなどの機器類
    ・受信した音声ファイルを再生するためのソフトウエア
  • ※ご契約者から発信する際、プレフィックスの付与は不要です。
  • ※KDDIでは録音した音声ファイルを、「KDDI Wide Area Virtual Switch」回線を通じて、お客さまサーバに送信します。音声ファイルはお客さまサーバへ送信完了後、KDDI設備から削除します。

PHONE APPLI PEOPLE 連携オプション

クラウド電話帳サービスの「PHONE APPLI PEOPLE」と連携し、PHONE APPLI PEOPLEアプリからWebex Callingの発信可能です。また、着信時ポップアップ通知発着信履歴表示可能です。
PHONE APPLI PEOPLE Webex Calling連携オプション機能詳細については以下ページをご確認ください。


セルフページ

「Webex Calling」にご加入済みのお客さまは、セルフページからお客さまご自身でご契約内容確認/変更、ご利用料金確認などを行うことができます。
利用にはセルフID、セルフパスワード必要です。セルフID、セルフパスワード (初期) については『ご利用開始のご案内(開通通知)』をご確認ください。

動作環境

Webex Callingネットワーク要件

ネットワーク要件詳細は『診断ツール』を使って、現在ネットワーク環境でご利用いただけるかどうかを簡単確認できます。

  • ※TCPポートのみの診断となりますので、UDPポートは別途ご確認が必要となります。    

Webex Calling専用アプリケーション

ハードウェアの利用要件

パソコン:Windows PC/Mac PC
ユーザーポータル (Calling User Portal) からインストールしてください。

スマートフォン/タブレット
下記よりインストールしてください。

  • ※ エンタープライズライセンスのみ利用可能です。
  • ※ パソコンでのアプリケーション利用の際は機種ごとのOSスペックやマイク・スピーカの性能に依存するため最新機種でのご利用を推奨いたします。
  • ※ スマートフォン/タブレットでのアプリケーション利用の際はメインメモリ (RAM) 2GB以上の端末でのご利用を推奨いたします。

デバイス一覧

Webex Callingではさまざまなデバイスをご利用いただけます。

Webex Callingでご利用いただけるIP固定電話機は、以下の通りです。

7811 7821 7841 7861
ディスプレイ モノクログラフィカルディスプレイ
(384 x 106ピクセル)
モノクログラフィカルディスプレイ
(396 x 162ピクセル)
ホワイトバックライト搭載
モノクログラフィカルディスプレイ
(396 x 162ピクセル)
ホワイトバックライト搭載
モノクログラフィカルディスプレイ
(396 x 162ピクセル)
ホワイトバックライト搭載
広帯域
オーディオ
オプション
統合HDビデオ 非対応 非対応 非対応 非対応
プログラム可能なラインキー 0 2 4 16
イーサネット
スイッチ
10/100 10/100 10/100/1000 10/100
ヘッドセット
ポート
N/A
全二重スピーカーフォン

(狭帯域)
壁面取り付け

詳細はこちらをご参照ください。
上記以外は、68XXシリーズと88XXシリーズもご利用いただけます。

Webex CallingはIP固定電話機以外にスマートフォン・タブレットやパソコンからでもクラウド電話サービスをご利用いただけます。IP固定電話機以外の端末からクラウド電話サービスをご利用するには、アプリケーションのインストールが必要です。ハードウェア要件詳細はこちらをご確認ください。

イベントセミナー情報

関連コラム

関連サービス


ピックアップ